音楽用語

音楽用語集 音楽用語辞典

Category Archives: 音楽用語 け

弦鳴楽器

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 け

chordophone(英) 弦鳴楽器(げんめいがっき)とは、弦が張られており、その弦を振動させることによって発音する楽器である。撥弦楽器(はつげんがっき)、擦弦楽器(さつげんがっき。弓奏楽器および弓奏楽器以外の楽器)、…

» 弦鳴楽器

原典版

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 け

Urtext edition(独) 原典版とは、作曲家の自筆譜や同時代の筆写譜を元にした、できる限り作曲家の意図を忠実に再現することを目的とした楽譜の版。ウアテクスト。

» 原典版

幻想曲

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 け

fantasy(英) 幻想曲とは次のような意味を持つ。 (1)特定の形式によらず、自由に楽想を展開させた楽曲。 (2)バロック時代の模倣対位法による器楽曲の一種。 (3)19世紀のキャラクター・ピース。幻想的・夢幻的な雰…

» 幻想曲

弦高

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 け

弦高とは、弦楽器における弦とフィンガーボードとの距離の事。

» 弦高

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 け

strings(英) 弦とは、弦楽器の発音原理の基本になっている、振動する線。古くは動物の腸から作られガットと呼ばれていたが、現代では金属製(スティール)かナイロン製の弦が使われている。スティール弦はフォーク・ギターなど…

» 弦

ケーナ

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 け

quena(西) ケーナとは、縦笛のひとつで、南米アンデス地方に分布し、発音の原理は尺八に似ているがリコーダーの様なブロックはない。ケーナの素材は元々、葦だったが最近では木製に改良されたものも使われている。

» ケーナ

ケッヘル番号

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 け

Kochel Verzeichnis(独) ケッヘル番号とは、W.A.モーツァルトの作品にケッヘルが与えた作品整理番号。KvまたはKと略記。数度改訂され初版、第3版、第6版の番号がよく用いられる。

» ケッヘル番号

月琴

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 け

月琴(げっきん)とは、中国の伝統楽器であり、丸型の胴を持つリュート属の撥弦楽器である。満月のような円形の共鳴胴に短い棹がついており弦が張られている。胴は主に桐でできており、共鳴孔は無い。弦数は時代や国によって異なる。ピッ…

» 月琴

ゲイン

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 け

gain(英) ゲインとは、増幅器(アンプ)において、入力信号の変化に対する出力信号の変化の比率を、通常はdBで表したもの。慣用的には「10倍のゲイン」といった様に実数で表示する事もある。

» ゲイン

掛留音

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 け

suspension(英) 掛留音(けいりゅうおん)とは、和音転換点において、前の和音から音が延長された結果生じる非和声音である。

» 掛留音

経過音

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 け

passing tone(英) 経過音とは、高さの異なる和音構成音の間を順次進行でつなげる音である。

» 経過音

京都 ホームページ制作