デジタルMTR
Posted by Arsène
「デジタルMTR」について、用語の意味などを解説
digital malti track recorder(英)
デジタルMTRとは、音楽信号をデジタル符号に変換して記録するMTR(マルチトラック・レコーダー)。
色々な種類があり、固定ヘッド、回転ヘッドがある。
音楽用語 Related
- 多重録音 multi track recording(英) 多重録音とは、複数(通常4以上)のトラックを持つレコーダー(MTR=マルチトラック・レコーダー)を使い、主に楽器パートごとに別トラックへの録音を行い、最終的にモノラルまた…...
- MIDI Musical Instrument Digital Interface(英) MIDI(ミディ)は、シンセサイザー、リズム・マシン、コンピューターなどの演奏情報を相互に伝達するために決められたデータ転送規格。 この規格…...
- エム・ティー・アール MTR(英) エム・ティー・アール=マルチトラックレコーダー。エム・ティー・アールは、複数のトラックを同一のテープ上やCD上の記録媒体上に持ち、多重録音(ダビング)が可能なテープ・レコーダー。一般的には4トラック以上の機…...
- DAT digital audio tape (recoder)(英) DAT=「ダット」と読む。DATとは、オーディオ信号をデジタル符号に変換して記録・再生する装置(デジタルオーディオテープ、デジタルオーディオテープレコーダー…...
- トラック・ダウン track down(英) トラック・ダウンは、レコーディングにおいて大変重要な作業のひとつ。トラック・ダウンとは、マルチ・トラックに録音されたテープ内の信号を再生しながら、バランス良くミックスして2トラックのマスター・…...
- リコーダー recorder(英) リコーダーとは、リードを持たない木管楽器の一種。 吹口に設けられた細い通気溝から出る気流が、鋭いエッジに吹きつけられて発音する。ブロックフレーテともいう。 リコーダーはリードを用いない木管楽器であ…...
- オーディオ・トラック audio track オーディオ・トラックとは、オーディオ機能を持つシーケンス・ソフトで、MIDIデータではなく、デジタル・オーディオ・データが記録されているトラックのこと。...
- ディキシーランド・ジャズ Dixieland jazz(英) ディキシーランド・ジャズとは、1910年代にニューオリンズ周辺で生まれた初期のジャズにおける白人の演奏とそれを受け継いだ音楽。また、特に1940年代の白人による復興運動の演奏を指す事も…...
- ディストーションサウンド distortion(英) ディストーションサウンドとは、エフェクターのディストーションを使用したり、アンプをオーバードライブさせたりして発生した歪みを、音色作りに利用したサウンドをいう。...
- ディミニッシュ diminish(英) ディミニッシュ=減和音(diminished chord)あるいは、減3和音(diminished triad)の略称としてポピュラー音楽などでは使われる。ルート(根音)の上部に短3度と減5度を組…...
- テクスチュア texture(英) テクスチュアとは、ある楽曲における、音の基本的な組み合わせ方、織り合せ方。複数の旋律線が組み合わされている場合、これをポリフォニックなテクスチュアと呼び、和音中心に構成されている場合、これをホモフォ…...
- テクノミュージック techno music(英) テクノミュージックとは、ダンス音楽のひとつで、1980年代後半にデトロイトのクラブDJ達により作り出された。ハウスにエレクトロニック音楽、ファンクや初期のヒップホップなどをミックスして生ま…...
- デスクトップミュージック desk top music(英) デスクトップミュージックとは、コンピューターを使用した音楽制作/再生システム及びその環境の事。 様々なメーカー、ソフト・ハウスからシーケンス・ソフトやMIDI音源が登場している。 デス…...
- テールピース tailpiece(英) テールピースとは、エレクトリック・ギターで、弦のエンドを止める部分。ストップ・テールピース、ボール・アンド・ストップ・テールピースなど様々なタイプがある。...
- デュエット duet(英) デュエット=二重唱。二重奏。...
- デュオ duo(英) デュオ=二重唱。二重奏。...
- 展開部 development(英) 展開部とは、既に提示された主題や素材を種々の角度から発展・展開させる部分。...
- 低音部記号 bass clef(英) 低音部記号 → ヘ音記号。五線譜における五線上の1点「ヘ音」の位置を決める記号。バス記号。 低音部記号(へ音記号)の種類 バス記号 バリトン記号 低バス記号...
- 低バス記号 sub bass clef(英) 低バス記号とは、ヘ音記号のうち、五線譜における五線の第5線の上に「へ音」を置くものである。現代の一般的なヘ音記号は、第4線の上にへ音を置くバス記号であり、低バス記号は、あまり用いられない…...
- テノール記号 tenor clef(英) テノール記号とは、ハ音記号のうち、五線譜における五線の第4線の上に「ハ音」を置くものである。 ハ音記号 ソプラノ記号 メゾ・ソプラノ記号 アルト記号 バリトン記号 テノール(テナー)...
「デジタルMTRとは」音楽用語としての「デジタルMTR」の意味などを解説
Published:2024/04/23 updated: