音楽用語

音楽用語集 音楽用語辞典

Category Archives: 音楽用語 さ

三和音

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

triad(英) 三和音(さんわおん)は、3音構成の和音。ルート(根音)の上に3度及び5度音を重ねた形の和音。トライアド。 トライアド

» 三和音

サンプラー

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

sampler(英) サンプラーとは、オシレーターやジェネレーターを使わずに、予め記憶させた現実音を音源として使う(サンプリング音源)楽器の総称。サンプリング・マシンともいう。磁気テープに楽器の音などを収録し、鍵盤が押さ…

» サンプラー

賛美歌

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

hymn(英) 賛美歌とは、キリスト教の宗教歌曲。日本では特にプロテスタント教会で「賛美歌」という訳語が用いられる。讃美歌とも記す。

» 賛美歌

サンバ

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

samba(ポル) サンバとは、ブラジルのアフリカ系音楽から生まれた民衆音楽の形式。ブラジルではサンバと名の付く音楽の中にも多くの種類が存在する。サンバは、もともと打楽器を中心に据えたカーニバルの進行曲として発達したもの…

» サンバ

サンドブロック

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

Sand Blocks サンド・ブロックは、手のひらサイズの木製のブロック2つを擦り合せて、「シュッ」という短い音を出す楽器である。ソフト・シューのタップ・ダンスの音を真似る目的で考案された。ブロックの片面にはサンド・ペ…

» サンドブロック

サンダーシート

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

thunder sheet サンダーシートは、雷鳴のような音を出す擬音楽器であり、薄く大きな金属製(主にアルミニウム製)のシートを揺り動かして、特徴的な音を作る。揺らす強さで音量が決まる。サンダーシートパーカッションと呼…

» サンダーシート

三線

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

三線(さんしん)とは、沖縄地方や奄美大島などで用いられる撥弦楽器で、「三弦」を原型とする三味線の仲間である。胴には蛇の皮が張られている。 三弦 三味線

» 三線

三弦

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

三弦(中) 三弦(サンシエン)とは、中国の伝統楽器であり、三本の弦を持つリュート属の撥弦楽器である。胴には蛇の皮が張られている。三味線の元になった楽器と言われている。なおモンゴルではシャンズと呼ばれる。 三味線 三線

» 三弦

サロン音楽

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

salon music(英) サロン音楽とは次のような意味を持つ。 (1)19世紀以降、裕福な市民達の私的な集会で演奏された音楽。 (2)上品な軽音楽。

» サロン音楽

サロード

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

सरोद(ヒンディー)(英:sarod,sarode) サロードとは、北インドの伝統楽器であり古典音楽で用いられるリュート属の撥弦楽器である。シタールよりも歴史が古い。丸い胴を持ち、表面には山羊の皮が張られる。棹にあたる…

» サロード

サルサ

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

salsa(英) サルサとは、1960-70年代にかけてニューヨーク在住のプエルトリカンやスペイン系移民の間で、キューバ音楽を基本に発展させた新感覚のラテン・ダンス音楽の総称。サルサは、プエルトリカンの音楽スタイルに、ジ…

» サルサ

サリュソフォーン

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

sarrusophone(仏) サリュソフォーンは、金属製のダブル・リード楽器。通例木管楽器に分類される。シングル・リードでも用いられる。9種あるうち今日ではハ調、変ホ調、変ロ調の3種のコントラバスのみが一般化している。

» サリュソフォーン

サラバンド

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

saraband(英) サラバンドは、17-18世紀のヨーロッパの舞曲。ゆるやかな3拍子。18世紀になると、第2拍に長い音符が置かれる事が多くなる。

» サラバンド

サムピック

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

thumb pick(英) サムピックは親指で使用するピックであり、親指を包む形で装着する。サムピックの素材としては鼈甲、金属、合成樹脂などが用いられる。サムピックを使用すると指弾きの質感が失われるが、通常の指弾きよりも…

» サムピック

サペ

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

sape,sapeh サペとは、インドネシアやマレーシアの伝統楽器であり、リュート属の撥弦楽器である。胴に対して棹が短く、その比率(棹の短さ)は世界一であり、音の大きさも世界一小さいとされている。一本の木から製作される。

» サペ

サブドミナントコード

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

subdominant chord(英) サブドミナントコードは、スケールのルート音の4度上に構成される下属和音。トニック・コード(主和音)、ドミナント・コード(属和音)と並んで主要和音のひとつで、調性の確立と維持に大き…

» サブドミナントコード

サドル

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

saddle(英) サドルとは、ギターのブリッジ上に立てられ、弦のテンションを直接受ける小片の事。アコースティック・ギターでは象牙やプラスティック所が使われ、6本の弦をある一定の弦高に支える役割を果たしている。最近ではチ…

» サドル

擦弦楽器

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

bowed string instrument(英) 擦弦楽器(さつげんがっき)とは、弦鳴楽器のうち、弦を擦ることで音を鳴らす楽器である。弓を用いて弾く「弓奏楽器」と弓以外のものを用いて弾く「弓奏楽器以外の楽器」がある。

» 擦弦楽器

サックス

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

sax(仏・英) サックス=サキソフォン。木管楽器のひとつで、ソプラノ、アルト、テナー、バリトンといった種類がある。

» サックス

サスティンペダル

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

sustain pedal(英) サスティンペダルとは、「音の保持(サスティン)」をオン/オフするペダル。ピアノのダンバー・ペダルの機能を電子楽器に応用したものと考えられる。

» サスティンペダル

サスティーン

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

sustain(英) サスティーンとは、音の発生後、音が途切れるまでの余韻を意味する。元は、「支える」「持続させる」という意味がある。サステイン。サスティン。

» サスティーン

サスフォー

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

sus4(英) サスフォーは、suspended 4thの略。suspension=掛留の意で、コードの変化する部分で、前のコード・トーンの一部が後続するコード内にノンコード・トーンとしてそのまま引き継がれる事をいう。こ…

» サスフォー

作品番号

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

opus number(英) 作品番号とは、主にクラシック音楽において、作曲家が作曲した楽曲を一冊の楽譜として出版する時につける連番号である。オーパス。

» 作品番号

サキソフォン

Author: Arsène | 4月 19th, 2013 | Category : 音楽用語 さ

saxophone(仏・英) サキソフォンは、木管楽器のひとつ。金属製であるが、発音原理がクラリネット同様シングル・リードであるために木管楽器に分類される。ソプラノ、アルト、テナー、バリトンなどサキソフォンの種類は数多い…

» サキソフォン

京都 ホームページ制作