音楽用語

音楽用語集 音楽用語辞典

Tag Archives: ジャンル

ジャンル

ワールドミュージック

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 わ

world music(英) ワールドミュージックとは、伝統、地域、時代、民族のかきねを取り払った世界中の音楽の事。世界の諸民族の音楽の要素を取り入れたハイブリッド的なポピュラー音楽、またはフュージョン系の音楽を指す。 …

» ワールドミュージック

ワルツ

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 わ

waltz(英) ワルツとは、19世紀にウィーンを中心に流行した3拍子の舞曲。男女が抱き合い旋回しながら踊る。舞踏を伴わない演奏会用楽曲としても定着。円舞曲。ショパン、ヨハン・シュトラウスの曲が有名。円舞曲。仏語ではva…

» ワルツ

ロンド=ソナタ形式

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 ろ

rondo-sonata form(英) ロンド=ソナタ形式とは、ロンド形式とソナタ形式の折衷的な形式。 ロンド形式のABACABAのうち、最初のABAがソナタ形式の提示部、Cが展開部、最後のABAが再現部の様に機能する…

» ロンド=ソナタ形式

ロンド形式

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 ろ

rond form(英) ロンド形式とは、主題が異なる楽想を挟んで反復される形式で、代表的な形はABACABA。 その他、ロンド形式には、様々な構造の実例がある。

» ロンド形式

ロマン派音楽

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 ろ

romantic music(英) ロマン派音楽は、1820年頃から1900年頃までの時期のヨーロッパ音楽。 この時期、市民が音楽活動に参加、作曲家に芸術家意識・個人様式の自覚が強まり、楽器の改良が進みヴィルトゥオーソが…

» ロマン派音楽

ロマンス

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 ろ

romance(英・仏) 音楽用語におけるロマンスとは、(1)物語風の有節歌曲。 (2)物語風の歌をイメージした器楽曲の題名。

» ロマンス

ロック

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 ろ

rock(英) ロック(rock)とは、ポピュラー音楽の1スタイル。 1950年代リズム・アンド・ブルースにカントリー音楽を加味して生れた(ロックンロール)の略称。ビートルズ登場以後音楽的に発展、多様化してプログレッシウ…

» ロック

ロカビリー

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 ろ

rockabilly(英) ロカビリー(rockabilly)とは、1950年半ばに生まれた南部白人(ヒルビリー)のロックンロール。ロックンロールにカントリー・ウエスタンの要素が加わった初期のアメリカン・ロックで、エルビ…

» ロカビリー

レチタティーヴォ

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 れ

recitativo(伊) レチタティーヴォ(recitativo)とは、オペラ、オラトリオ、カンタータなどで歌われれる叙述的な独唱曲。 アリアが旋律の美しさを重視した叙情的なものであるのに対し、レチタティーヴォは言葉の…

» レチタティーヴォ

レゲエ

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 れ

reggae(英・西) レゲエ(reggae)は、1960年代末にジャマイカで生まれた音楽。 R&Bの影響下に生まれたスカから、ロック・ステディを経て形成された後に政治的、宗教的要素などが加わっていった。 2拍子…

» レゲエ

レクイエム

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 れ

requiem(英) レクイエム(requiem)とは、ローマ・カトリック教会の「死者のためのミサ曲」。 レクイエムという名称はミサ冒頭のイントロイトゥスが「レクイエム(安息を)」という言葉で始まる事に由来。ビクトリア、…

» レクイエム

リート

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 り

Lied(伊) リートとは、広義には「歌曲」全般を意味する。独唱曲や合唱曲など。中世の単旋律歌曲、ルネサンスの多声歌曲、バロックの通奏低音付歌曲などを含む。 ドイツ・リート ドイツ・リートとは、ドイツ語によるロマン派芸術…

» リート

リチェルカーレ

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 り

ricercare(伊) リチェルカーレ(ricercare)は、16-17世紀の器楽曲の名称。 様々な楽曲がこの「リチェルカーレ」の名で呼ばれたが、特にフーガの前段階ともいえる模倣的書法のものが重要。 リチェルカーレは…

» リチェルカーレ

ラメント

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 ら

lament(英) ラメント(lament)とは、音楽用語としては、次のような意味を持つ。 (1)死者を悼む音楽の総称。 (2)嘆きの音楽。モンテヴェルディの「アリアンナの嘆き」が有名。

» ラメント

ラプソディ

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 ら

rhapsody(英) ラプソディ=狂詩曲。19-20世紀の曲種名で、自由奔放な性格を持ち叙事的、民族的な色彩を帯びる事が多い。

» ラプソディ

ラップ

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 ら

rap(英) ラップとは、1970年代末から主にアメリカ黒人の間で普及したダンス音楽。 ダンス曲に合わせたディスク・ジョッキーのしゃべりから生れ、レコード盤の回転を手で操作する「スクラッチ」や電子機器を駆使した音作りが加…

» ラップ

ラグタイム

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 ら

ragtime(英) ラグタイム(ragtime)とは、ジャズの1要素となったピアノ演奏スタイル。略してラグともいう。 シンコペーションの効いたリズムに対する名称で、1890-1910年代にスコット・ジョプリンらのピアノ…

» ラグタイム

ユーロビート

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 ゆ

Euro beat(英) ユーロビートとは、1980年代半ば以降に日本のディスコで流行したダンス音楽で、ヨーロッパ産ディスコ・サウンドを総称する言葉。 シンセサイザーなどで作られた機械的なビートと、覚えやすいメロディが特…

» ユーロビート

ユモレスク

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 ゆ

humoresque(仏) ユモレスク(humoresque)とは、19世紀の器楽曲の名称。気まぐれな所のある、空想的でユーモラスな性格の曲を指す。 また、シューマンのピアノ曲「フモレスケop.20」は、音楽の題名として…

» ユモレスク

モノフォニー

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 も

monophony(英) モノフォニー(monophony)とは、伴奏のない単旋律の音楽の事。 ギリシア語の「monos(単一の)」と「phonos(声)」に由来する名称。代表的なものにグレゴリオ聖歌がある。

» モノフォニー

モダンジャズ

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 も

modern jazz(英) モダンジャズとは、1940年代半ばに発生したビバップ以降のジャズのスタイルを総称して指す。 モダン・ジャズ以前がダンス音楽として発展したのに対し、それ以降のジャズは鑑賞音楽としての側面を強く…

» モダンジャズ

メヌエット

Author: Arsène | 4月 27th, 2013 | Category : 音楽用語 め

minuet(英) メヌエット(minuet)は、フランス起源の3拍子の典雅な舞曲。中間部(トリオ)をもつ3部形式。 メヌエットの旋律は8小節の繰返しからなる。ルイ14世の宮廷で流行し、古典派時代には交響曲にも取り入れら…

» メヌエット

京都 ホームページ制作