音楽用語

音楽用語集 音楽用語辞典

Category Archives: 音楽用語 へ

変奏

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

variation(英・仏) 変奏とは、与えられた音楽素材(主題)を基に、様々な手法でそれを変化させて演奏する事。主題に続けて変奏を行う事が多く、この形を(主題と変奏)と呼ぶ。変奏曲。

» 変奏

変則チューニング

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

irregular tuning(英) 変則チューニングは、ギターのチューニングの一種。スタンダード・チューニング以外の全ての変則的なチューニングを指す。イレギュラーチューニング。 チューニング

» 変則チューニング

変記号

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

flat(英) 変記号とは、音の高さ半音下げる変化記号。記号は♭を使用。フラット。

» 変記号

変化和音

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

alterd chord(英) 変化和音とは、その調に固有でない、半音階的変化音を含む和音。オルタード・コード。 オルタード・コード

» 変化和音

ベルプレート

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

bell plate ベル・プレートは、ロープで吊り下げられスティール製の重い平板の打楽器である。輝かしくて鮮やかなコーンという金属音を出す。一般的には、スティール製のハンマーや真楡のマレットで叩いて演奏する。

» ベルプレート

ペルデンドシ

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

perdendosi(伊) ペルデンドシ=消えていく。失っていく。しだいに消えていく。だんだん遅く、消えていく。あったものが無くなっていく。速度を落とし、力を弱めていく。ペルデンドスィ。 発想記号(発想標語、曲想標語)の…

» ペルデンドシ

ベルツリー

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

bell tree ベル・ツリーは、土台に立てられた1本の棒を軸にしてたくさんのカップ型のベルを、縦に重ねた楽器である。全体は円錐形で、最小のベルが最も上にあり、最大のベルが一番下になる順で縦に並んでいる(順序が逆の場合…

» ベルツリー

ベル・カント

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

bel canto(伊) ベル・カントとは、「美しい歌」の意。18世紀に成立したイタリアの歌唱法。声自体の美しさ、むらのない響き、なめらかな節回しを重視する。

» ベル・カント

ヘッド

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

head(英) ヘッドとは次のような意味を持つ。 (1)セパレート・タイプのギター、ベース・アンプのアンプ部分を指す。 (2)ドラムの打面や裏面に張ってある皮の事。 headstock(英) ギター、ベースのネック最上部…

» ヘッド

ペサンテ

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

pesante(伊) ペサンテ=重い。重苦しい。重々しく。ずっしり重い。辛い。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。

» ペサンテ

ヘコヘコ

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

reco-reco(ポルトガル語) ヘコヘコとは、表面にはギザギザの溝が刻まれ、中が空洞になった金属・木・竹の筒でできた楽器で、筒の刻みやバネをなぞるように擦って演奏する楽器である。金属や木、籐製の小さなスティックで演奏…

» ヘコヘコ

ヘクサコード

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

hexachord(英) ヘクサコードとは、6つの音からなる全音階的音列。6音中、第3音と第4の間が半音で、あとは全て全音ずつ隔たる。ヘクサコードは中世・ルネサンスのソルミゼーションの理論の基礎をなす。 コード

» ヘクサコード

ペグ

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

peg(英) ペグ=糸巻き。弦楽器において、弦を巻き取って締める部品を総称して呼ぶ。楽器の種類などによってペグの材質、形態は様々。

» ペグ

ベース

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

bass(英) ベース=最低音。転じて最低音を担当する楽器を指す。 楽器としてのベースには、大きく分けて2種類あり、ジャズやクラシックで使われるコントラバス(ダブル・ベース、アップライト・ベース、ウッド・ベースとも呼ばれ…

» ベース

ヘ音記号

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

F clef(英) ヘ音記号とは、五線譜における五線上の1点「ヘ音」の位置を決める記号。五線の第4線の上に置かれる。音部記号のひとつ。低音部記号。一般的には、五線の第4線に置くバス記号を指すが、古くは五線の第3線に置くバ…

» ヘ音記号

平行調

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

relative key(英) 平行調とは、調号を同じくする長調と短調。ハ長調とイ短調など。

» 平行調

並行

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

音楽における並行とは、二つの旋律が同時に鳴らされる場合において、両旋律の進行方向が一致する状態を指す。 反行 斜行

» 並行

平均律

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

equal temperament(英) 平均律とは、近似的な音程を平均して実用的に簡便なものとした音律。 等分平均律 オクターヴを等分割して割り出すもの。12等分平均律など。 不等分平均律 同盟の音程でも広さの違うもの…

» 平均律

ヘヴィメタル

Author: Arsène | 4月 26th, 2013 | Category : 音楽用語 へ

heavy metal(英) ヘヴィメタルは、ブルース・ロックやヘビーミュージックなどに代わる用語。作家のウィリアム・バロウズが作った言葉で、ハードロック系のアーティストに対して使われる。メカニカルなニュアンスを含んだ演…

» ヘヴィメタル

京都 ホームページ制作