ブレス
Posted by Arsène
「ブレス」について、用語の意味などを解説
breath(英)
ブレスとは、声楽や管楽器の演奏における呼吸をさす。
音楽用語 Related
- 呼吸記号 breath mark(英) 呼吸記号とは、声楽曲、管楽曲で呼吸をする箇所を示す記号。Vまたはコンマ記号などを使用。ブレスマーク。...
- ファルセット falsetto(英・伊) ファルセットとは、裏声の事。男声の声区のいちばん高い音域に現れる、細く弱々しい特殊な声区。仮声とも。歌い手が、高いピッチの音に対応するために作る裏声の声色や発声技術を指す。男性のカウンターテナ…...
- ヴォーカル vocal(英) ヴォーカルとは「声の」の意。特にポピュラー音楽などにおいては、歌手及びその歌唱を指す。ボーカルとも。...
- 外声 outer parts(英) 外声とは、ハーモニーを伴った合奏部分における最上声部と最下声部。その中間に配置されるパートは内声といわれる。4声体ならソプラノとバス。外声部。...
- カウンターテナー countertenor(英) カウンターテナーとは、ファルセットで高い声を出す男声。男性の歌い手が、ファルセット等を用いて女性の音域(女声)であるアルト、メゾソプラノ、ソプラノの音域を歌うこと。 テノール(テナー)...
- クワイア choir(英) クワイアとは次のような意味を持つ。 (1)教会堂の内陣。賛美歌合唱やゴスペル・コーラスなどはその代表的なもの。 (2)聖歌隊。合唱隊。 (3)同属楽器のグループ。ブラス・クワイアなど。...
- コーラス chorus(英) コーラスとは次のような意味を持つ。 (1)メイン・ボーカルをサポートする合唱パート、あるいはそれを担当するメンバー。日本独自の表現であり、海外ではバックグラウンド・ボーカルという。 (2)楽曲構成上、…...
- テノール tenor(英・仏) テノール(テナー)とは次のような意味を持つ。 (1)初期多声音楽で、定旋律がおかれた楽曲の中心声部。「保つ」という意味のラテン語(tenere)に由来。 (2)男声の高音域。 (3)4声体多声書法の…...
- バス bass(英) バスとは、男声の声種のひとつで、最も低い声部で特に低音域を特徴的に用いる。コントラバスの意味や、バス・クラリネットなどの属の低音域を担当する楽器に付ける語として使われる事もある。 ソプラノ メゾ・ソプラノ…...
- ハミング humming(英) ハミングとは、口を閉じ、鼻音によって歌う事。...
- バリトン baritone(英) バリトンとは次のような意味を持つ。 (1)テノール(テナー)とバスとの中間にあたる男声の声域及びそのパート。 (2)同一属の楽器の中において、声のバリトンに相当する音域や性格を持った楽器。 (3)…...
- ヨーデル yodel(英) ヨーデルは、歌唱法のひとつ。 胸声とファルセットを急速に転換させて歌う。またはその方法で歌われる音楽。スイスやオーストリア、ドイツのアルプス地方で歌われる民謡や、ナトゥーア・ヨーデル(無伴奏のもの)、複…...
- 輪唱 round(英) 輪唱(りんしょう)は、2声部以上の楽曲において、各声部が同一の旋律を一定の間隔をおいて順次に模倣していくもの。...
- ファンク funk(英) ファンクとは、1960年代後半から70年代に普及したアメリカ黒人ポピュラー音楽の1スタイル。16ビートやポリリズム、ヴォーカルやメロディ楽器の打楽器的使用などがファンクの特徴。...
- フィンガーボード fingerboard(英) フィンガーボード(指板)とは、弦楽器のネック上面に貼り付けられた板。弦を押さえる際の支えになる。 フィンガーボードの材質種類や指板半径 フィンガーボードの材質にはエボニーとローズウッド、メイ…...
- フォーク・ミュージック folk music(英) フォーク・ミュージックとは、アメリカのフォーク・リヴァイヴァル(モダン・フォーク)とその流れを引く音楽。ウディ・ガスリー元祖に、キングストン・トリオ、ボブ・ディランなどが活躍し、65年以降は多…...
- ブームスタンド boom stand(英) ブームスタンドとは、パイプが逆L字型に組み合わされ、角度が変えられる様になっているシンバル・スタンドやマイク・スタンドの事。スタンドを1ヶ所に数本立てなければならない場合に使うと便利。...
- ブラッシング・トーン brushing tone(英) ブラッシング・トーンは、ギター奏法のひとつ。ブラッシング・トーンは空ピック奏法のひとつであるがブラッシング音を出す奏法やその音を指す。左手をミュートの状態にしてピッキングすると、コードの…...
- プリ・アンプ pre-amplifier(英) プリ・アンプ=前置増幅器。メイン・アンプの前にあるアンプを全てこう呼ぶ。様々な機能(イコライザー・アンプ、トーン・コントロール・アンプ、各種のコントロール・アンプ、マイク用のヘッド・アン…...
- ブルース blues(英) ブルースとは、19世紀半ばアメリカの黒人が作り出した歌曲のスタイル。奴隷時代の労働歌や黒人霊歌などが楽器伴奏を伴って定型化された。多くは3行詩12小節で、ブルーノートを使用。ジャズの音楽的、精神的基盤と…...
「ブレスとは」音楽用語としての「ブレス」の意味などを解説
Published:2024/04/26 updated: