音楽用語

音楽用語集 音楽用語辞典

調

Posted by Arsène

「調」について、用語の意味などを解説

調

key(英)

調とは、音階の中で中心となる音(主音や終止音)を絶対音高上のどの音に位置付けるのかを示すものであり、音組織が長旋法か短旋法かの区別を示すものである。

調とは、ある音階(スケール)を基準にして音楽全体の枠組みを定める概念であり、主音を中心とした音の関係性によって曲の性格や響きの印象を決定づける。たとえばハ長調(Cメジャー)は明るく開放的な響きを持ち、イ短調(Aマイナー)は哀感や陰りを帯びた印象を与える。調は楽曲の構造を理解するうえで不可欠な要素であり、旋律・和声・転調など、音楽的展開のすべてがこの「調性」を基盤として組み立てられている。

調性

Category : 音楽用語 ち
Tags : ,

「調とは」音楽用語としての「調」の意味などを解説

京都 ホームページ制作