高音部記号
Posted by Arsène
「高音部記号」について、用語の意味などを解説
treble clef(英)
高音部記号 → ト音記号。五線譜における五線上の1点「ト音」の位置を決める記号。トレブル記号。
音楽用語 Related
- トレブル記号 treble clef(英) トレブル記号とは、ト音記号のうち、五線譜における五線の第2線の上に「ト音」を置くものである。高音部記号。一般的にト音記号とはこのトレブル記号を指す。ヴァイオリン記号とも呼ばれる。 ト音記号 …...
- ト音記号 G clef(英) ト音記号とは、五線譜における五線上の1点「ト音」の位置を決める記号。五線の第2線上に置かれる。音部記号のひとつ。高音部記号。一般的には、五線の第2線上に置くトレブル記号(ヴァイオリン記号)を指すが、五…...
- フレンチヴァイオリン記号 French violin clef(英) フレンチヴァイオリン記号とは、ト音記号のうち、五線譜における五線の第1線の上に「ト音」を置くものである。高音部記号。小ヴァイオリン記号とも呼ばれる。音部記号の中で最も高い音を示…...
- 音部記号 clef(英) 音部記号(おんぶきごう)とは、五線記譜法による楽譜である五線譜に用いられる音楽記号の一種であり、五線上の位置と音の高さとの関係を示す記号である。ト音記号(高音部記号)、ハ音記号(中音部記号)、へ音記号(低…...
- ヘ音記号 F clef(英) ヘ音記号とは、五線譜における五線上の1点「ヘ音」の位置を決める記号。五線の第4線の上に置かれる。音部記号のひとつ。低音部記号。一般的には、五線の第4線に置くバス記号を指すが、古くは五線の第3線に置くバ…...
- 中音部記号 mid clef(英) 中音部記号 → ハ音記号。五線譜における五線上の1点「ハ音」の位置を決める記号。...
- ハ音記号 C clef(英) ハ音記号とは、五線譜における五線上の1点「ハ音」の位置を決める記号。この記号には五線の第1線、第2線、第3線、第4線、第5線上に置かれるものがあり、それぞれソプラノ記号、メゾ・ソプラノ記号、アルト記号…...
- 低音部記号 bass clef(英) 低音部記号 → ヘ音記号。五線譜における五線上の1点「ヘ音」の位置を決める記号。バス記号。 低音部記号(へ音記号)の種類 バス記号 バリトン記号 低バス記号...
- トレブル treble(英) トレブルとは、高音域の事。アンプのトレブル・コントロールとは、高音を上昇させたり下降させたりするトーン・コントロールの調節ツマミを指す。 イコライザー(Equalizer、EQ)2(宇佐丸白書)...
- 五線譜 staff,staff notation(英) 五線譜とは、五線と音符よる記譜法であり5本の平行線を横に引いた、音の高さを示すための表である。五線譜表ともいう。五線譜の横軸は時間の経過を示し、縦軸は線と音符の位置関係から…...
- 低バス記号 sub bass clef(英) 低バス記号とは、ヘ音記号のうち、五線譜における五線の第5線の上に「へ音」を置くものである。現代の一般的なヘ音記号は、第4線の上にへ音を置くバス記号であり、低バス記号は、あまり用いられない…...
- バス記号 bass clef(英) バス記号とは、ヘ音記号のうち、五線譜における五線の第4線の上に「へ音」を置くものである。現代の一般的なヘ音記号はこのバス記号である。音部記号のひとつ。低音部記号。 ヘ音記号 バリトン記号 低バス…...
- アルト記号 alto clef(英・仏) アルト記号とは、ハ音記号のうち、五線譜における五線の第3線の上に「ハ音」を置くものである。 ハ音記号 ソプラノ記号 メゾ・ソプラノ記号 テノール記号 バリトン記号 アルト...
- ソプラノ記号 soprano clef(英) ソプラノ記号とは、ハ音記号のうち、五線譜における五線の第1線の上に「ハ音」を置くものである。 ハ音記号 メゾ・ソプラノ記号 アルト記号 テノール記号 バリトン記号 ソプラノ...
- メゾ・ソプラノ記号 mezzo soprano clef(英) メゾ・ソプラノ記号とはハ音記号のうち、五線譜における五線の第2線の上に「ハ音」を置くものである。 ハ音記号 ソプラノ記号 アルト記号 テノール記号 バリトン記号...
- テノール記号 tenor clef(英) テノール記号とは、ハ音記号のうち、五線譜における五線の第4線の上に「ハ音」を置くものである。 ハ音記号 ソプラノ記号 メゾ・ソプラノ記号 アルト記号 バリトン記号 テノール(テナー)...
- バリトン記号 baritone clef(英) バリトン記号とは、ヘ音記号のうち、五線譜における五線の第3線の上に「へ音」を置くものである。ならびに、ハ音記号のうち五線の第5線の上に置くものもバリトン記号と呼ばれる。古くはヘ音記号にお…...
- ゴースト・ノート ghost note(英) ゴースト・ノートとは、実際には演奏しないのに演奏している様に聴こえる音の事。俗に「音を飲む」という風に表現される。...
- コラール chorale(英) コラールは、ドイツ・プロテスタント教会、特にルター派教会の賛美歌。衆賛歌。バッハに多くの作品がある。...
- コルネット cornet(英) コルネットとは、金管楽器のひとつであり、トランペットに似た形状、かつ、トランペットと同様にピストン、バルブを持つ楽器である。イタリア語では「cornetta」。...
「高音部記号とは」音楽用語としての「高音部記号」の意味などを解説
Published:2024/04/19 updated: