バリトン記号
Posted by Arsène
「バリトン記号」について、用語の意味などを解説
baritone clef(英)
バリトン記号とは、ヘ音記号のうち、五線譜における五線の第3線の上に「へ音」を置くものである。ならびに、ハ音記号のうち五線の第5線の上に置くものもバリトン記号と呼ばれる。古くはヘ音記号においてバリトン記号も用いられたが、現代では用いられず、現代の一般的なヘ音記号は、第4線の上にへ音を置くバス記号となっている。音部記号のひとつ。低音部記号。ハ音記号においても古くは用いられたが、現代ではあまり用いられない。
音楽用語 Related
- 低バス記号 sub bass clef(英) 低バス記号とは、ヘ音記号のうち、五線譜における五線の第5線の上に「へ音」を置くものである。現代の一般的なヘ音記号は、第4線の上にへ音を置くバス記号であり、低バス記号は、あまり用いられない…...
- バス記号 bass clef(英) バス記号とは、ヘ音記号のうち、五線譜における五線の第4線の上に「へ音」を置くものである。現代の一般的なヘ音記号はこのバス記号である。音部記号のひとつ。低音部記号。 ヘ音記号 バリトン記号 低バス…...
- 低音部記号 bass clef(英) 低音部記号 → ヘ音記号。五線譜における五線上の1点「ヘ音」の位置を決める記号。バス記号。 低音部記号(へ音記号)の種類 バス記号 バリトン記号 低バス記号...
- ヘ音記号 F clef(英) ヘ音記号とは、五線譜における五線上の1点「ヘ音」の位置を決める記号。五線の第4線の上に置かれる。音部記号のひとつ。低音部記号。一般的には、五線の第4線に置くバス記号を指すが、古くは五線の第3線に置くバ…...
- 音部記号 clef(英) 音部記号(おんぶきごう)とは、五線記譜法による楽譜である五線譜に用いられる音楽記号の一種であり、五線上の位置と音の高さとの関係を示す記号である。ト音記号(高音部記号)、ハ音記号(中音部記号)、へ音記号(低…...
- アルト記号 alto clef(英・仏) アルト記号とは、ハ音記号のうち、五線譜における五線の第3線の上に「ハ音」を置くものである。 ハ音記号 ソプラノ記号 メゾ・ソプラノ記号 テノール記号 バリトン記号 アルト...
- ト音記号 G clef(英) ト音記号とは、五線譜における五線上の1点「ト音」の位置を決める記号。五線の第2線上に置かれる。音部記号のひとつ。高音部記号。一般的には、五線の第2線上に置くトレブル記号(ヴァイオリン記号)を指すが、五…...
- ハ音記号 C clef(英) ハ音記号とは、五線譜における五線上の1点「ハ音」の位置を決める記号。この記号には五線の第1線、第2線、第3線、第4線、第5線上に置かれるものがあり、それぞれソプラノ記号、メゾ・ソプラノ記号、アルト記号…...
- ソプラノ記号 soprano clef(英) ソプラノ記号とは、ハ音記号のうち、五線譜における五線の第1線の上に「ハ音」を置くものである。 ハ音記号 メゾ・ソプラノ記号 アルト記号 テノール記号 バリトン記号 ソプラノ...
- メゾ・ソプラノ記号 mezzo soprano clef(英) メゾ・ソプラノ記号とはハ音記号のうち、五線譜における五線の第2線の上に「ハ音」を置くものである。 ハ音記号 ソプラノ記号 アルト記号 テノール記号 バリトン記号...
- テノール記号 tenor clef(英) テノール記号とは、ハ音記号のうち、五線譜における五線の第4線の上に「ハ音」を置くものである。 ハ音記号 ソプラノ記号 メゾ・ソプラノ記号 アルト記号 バリトン記号 テノール(テナー)...
- 中音部記号 mid clef(英) 中音部記号 → ハ音記号。五線譜における五線上の1点「ハ音」の位置を決める記号。...
- トレブル記号 treble clef(英) トレブル記号とは、ト音記号のうち、五線譜における五線の第2線の上に「ト音」を置くものである。高音部記号。一般的にト音記号とはこのトレブル記号を指す。ヴァイオリン記号とも呼ばれる。 ト音記号 …...
- フレンチヴァイオリン記号 French violin clef(英) フレンチヴァイオリン記号とは、ト音記号のうち、五線譜における五線の第1線の上に「ト音」を置くものである。高音部記号。小ヴァイオリン記号とも呼ばれる。音部記号の中で最も高い音を示…...
- 五線譜 staff,staff notation(英) 五線譜とは、五線と音符よる記譜法であり5本の平行線を横に引いた、音の高さを示すための表である。五線譜表ともいう。五線譜の横軸は時間の経過を示し、縦軸は線と音符の位置関係から…...
- バリトン baritone(英) バリトンとは次のような意味を持つ。 (1)テノール(テナー)とバスとの中間にあたる男声の声域及びそのパート。 (2)同一属の楽器の中において、声のバリトンに相当する音域や性格を持った楽器。 (3)…...
- 高音部記号 treble clef(英) 高音部記号 → ト音記号。五線譜における五線上の1点「ト音」の位置を決める記号。トレブル記号。...
- バスーン/ファゴット basson(英)・fagotto(伊) バスーンは、木管楽器のひとつ。ダブル・リードで、全長が約2.4mと長いため下方管を折り返し、上方に向けた管と束ね合わせた様な構造と、中音域のツヤのある柔らかな音色が特徴。ファゴッ…...
- ハーモニカ harmonica/mouth organ(英) ハーモニカとは、口を付けて、息を吐いたり吸ったりする事により、内蔵されたリードを振動させて演奏する楽器。元々はオルガンの調律器具として原型を作った。種類も様々でロック、ブ…...
- パラフレーズ paraphrase(英・仏) パラフレーズとは、楽曲を自由に編曲する事。声楽曲から自由なピアノ曲を作る事。そうしてできた作品。...
「バリトン記号とは」音楽用語としての「バリトン記号」の意味などを解説
Published:2024/04/25 updated: