アルペジオ
Posted by Arsène
「アルペジオ」について、用語の意味などを解説
arpeggio(伊)
アルペジオとは、分散和音及びその奏法の事。和音の各音を同時にではなく、下または上から順番に演奏する。アルペジオにおけるコードの構成音が分散して配置される型を分散和音といい、バック・グラウンドでのコードの演奏形態やメロディ・ライン作りなどに応用されている。
音楽用語 Related
- アルペジエーター arpeggiater(英) アルペジエーターとは、自動的にアルペジオ(分散和音)を演奏する機能。鍵盤を押さえる事で、一定の演奏パターンに従ってその音が鳴る。 アルペジエーターは入力した和音を分散和音(アルペジオ)にする…...
- グリッサンド glissando(伊) グリッサンドとは、高さの異なる2音間をポルタメント、またはこれに近い連続音によって結びつけた形。単にグリスまたはスライドともいわれる。...
- スル・タスト sul tasto(伊) スル・タストとは、「指板の上で」という意。弦楽器において、弓の擦弦する位置をブリッジ(駒)から指板の上にする事。...
- スル・ポンティチェッロ sul ponticello(伊) スル・ポンティチェッロとは、「ブリッジ(駒)の上で」という意。弦楽器において、弓の擦弦する位置をブリッジ(駒)の極近くにするという指示。倍音の多い独特な効果が得られる。スル・ポンティチ…...
- ピッツィカート pizzicato(伊) ピッツィカートとは、バイオリンなどの擦弦楽器で弓を使わずに指で弦をはじく奏法(記号はpizz.)。再び弓で奏する時はアルコ(arco)と記される。つままれた、はじかれたといった意味がある。ピチカ…...
- ビブラート vibrato(伊) ビブラートとは、音の高さをわずかに揺らしながら演奏する事。声楽や多くの楽器で行われるテクニック。...
- ポルタート portato(伊) ポルタート(portato)とは、音楽用語においては次のような意味を持つ。 (1)スタッカートとレガートの中間。音を適度に切る。 (2)弦楽器の奏法。複数の音を、弓を返さずにしかし軽く切りながら演奏…...
- スピッカート spiccato(伊) スピッカートとは、弓奏楽器おいて、弓の中央部を弦の上に落として跳ねるようにすぐに持ち上げることで短い音価の音を出す特殊奏法。跳ねさせる時に弓は弦から完全に離れる。記号としてはスタッカートと同じであ…...
- マルテラート martellato(伊) マルテラートとは、弓奏楽器の奏法で、弓に弾力をつけ、叩くような力強いスタッカートを連続で奏する奏法である。スタッカートやアクセントのついた部分で用いる。マルトレ。...
- アッチェレランド accelerando(伊) アッチェレランド=だんだん速く。加速しながら。速度を速めながら。徐々に速く。accel.と略記。 リタルダンド ア・テンポ...
- アリア aria(伊) アリア=オペラ、オラトリオ、カンタータなどの中の旋律的な独唱曲。詠唱。アーリア。 レチタティーヴォ...
- アンダンテ andante(伊) アンダンテ=歩く様な速さで。ほどほどの。まあまあの。速度標語のひとつ。...
- アッサイ assai(伊) アッサイ=非常に、とても、きわめて。(十分に速く)。速度標語のひとつで、演奏速度を指示する語の後に付け、「非常に」「とても」「きわめて」の意を表す。 また、強弱記号において意味を強める付加語として用いら…...
- アマービレ amabile(伊) アマービレ=愛らしい。愛らしく。優しい。愛による優しさ、心地よさ。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。...
- アパッショナート appassionato(伊) アパッショナート=熱情的に。情熱的な。激情的に。熱中した。(抑制がきかない)アッパッシオナート。アパッシオナート。アッパッスィオナート。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。...
- アルモニオーソ armonioso(伊) アルモニオーソ=調和の取れた。調和して。よく調和のとれた響きで。協和的に。和声的に。釣り合った。響きの良い。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。...
- アッチェント accento(伊) アッチェント=強く。強調。...
- アッポジアトゥーラ appoggiatura(伊) アッポジアトゥーラ→ 倚音(いおん)。前打音。長前打音。アポジアトゥーラ。アポジャトゥーラ。 アッチャッカトゥーラ...
- アフェットゥオーソ affettuoso(伊) アフェットゥオーソ=情愛深く。愛情を込めて。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。...
- アッラ・トゥルカ alla turca(伊) アッラ・トゥルカ=トルコ風に。アラ・トゥルカ。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。 アッラ(アラ)...
「アルペジオとは」音楽用語としての「アルペジオ」の意味などを解説
Published:2024/04/17 updated: