メロディ
melody(英) メロディとは旋律を指す。 高さや長さの異なる旋律音(メロディ・ノート)、それらの流れを旋律線(メロディ・ライン)といい、ハーモニーやリズムなどと相互に影響し合って形作られる。 ただし、歌詞を伴う場合に…
melody(英) メロディとは旋律を指す。 高さや長さの異なる旋律音(メロディ・ノート)、それらの流れを旋律線(メロディ・ライン)といい、ハーモニーやリズムなどと相互に影響し合って形作られる。 ただし、歌詞を伴う場合に…
melisma(ギ) メリスマ(melisma)とは、歌詞の1節ごとに多数の音符が割り当てられる、表情豊かで装飾的な旋律。シラブルの対語。 譜面上では文字の末尾から下線を引いて表現する。
meno mosso(伊) メノ・モッソ=今までほど速くなく。今までより遅く。「メノ(メーノ)」=少なく。メーノ・モッソ。 モッソは「動きのある」という意味があり、前に「メノ」がつくことで、「メノ・モッソ」=「今までほど…
minuet(英) メヌエット(minuet)は、フランス起源の3拍子の典雅な舞曲。中間部(トリオ)をもつ3部形式。 メヌエットの旋律は8小節の繰返しからなる。ルイ14世の宮廷で流行し、古典派時代には交響曲にも取り入れら…
metronome mark(英) メトロノーム記号は、楽曲の演奏される速度(テンポ)を指示する記号。 基準となる音符(8分音符、4分音符、2分音符など)の1分間の演奏回数が、メトロノームの拍数に合わせて示される。 メト…
metronome(英) メトロノームは、音楽の速さを示すための機器。 ベートーヴェンの時代以降、楽曲の速度を示すためにメトロノームで測られる1分間の拍数を楽譜に記す事が行われる様になった。
medley(英) メドレーとは、よく知られた旋律をつなぎ合せて1曲にまとめたもの。「接続曲」「ポプリ」とも。
mezzo forte(伊) メゾ・フォルテ=少し強く。mfと略記。 強弱記号の一つ「フォルテ=強く」の頭に「メゾ=半分くらい」を付け、「メゾ・フォルテ=少し強く」という意味となる。強弱としてはフォルテよりやや弱い。 フ…
mezzo piano(伊) メゾ・ピアノ=少し弱く。mpと略記。 強弱記号の一つ「ピアノ=弱く。静かに」の頭に「メゾ=半分くらい」を付け、「メゾ・ピアノ=少し弱く」という意味となる。強弱としてはピアノよりやや強い。 メ…
mezzo soprano clef(英) メゾ・ソプラノ記号とはハ音記号のうち、五線譜における五線の第2線の上に「ハ音」を置くものである。 ハ音記号 ソプラノ記号 アルト記号 テノール記号 バリトン記号 メゾ・ソプラノ
mezzo soprano(伊) メゾ・ソプラノとは、女声のソプラノとアルトの中間の音域。 ソプラノ メゾ・ソプラノ アルト テノール(テナー) バリトン バス
mezzo staccato(伊) メゾ・スタッカートとは、スタッカートよりもやや長めに音を切る、柔らかく切る奏法で、スタッカートにスラーやテヌートを組み合わせて示される。 スタッカート
mezzo(伊) メゾ=半分くらいの。意味を弱める付加語として用いられる。 メゾ・ピアノ メゾ・フォルテ メゾ・ソプラノ
mesto(伊) メスト=寂しげに。悲しげに。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。
major scale(英) メジャー・スケールとは、長調でのメロディ、ハーモニーの基盤となる音階(スケール)を指し、長音階と呼ばれる。 メジャー・スケールの構成 メジャー・スケールは、トニック(主音)から長2度、長3度…