ワウワウ
wah wah(英) ワウワウとは、ギターやベースに使われるエフェクター。またはエフェクターの効果。 特性を鋭くしたバンド・バス・フィルター(ある周波数帯域だけを通しやすい)のピークとなる周波数を変化させる事で、音色を変…
wah wah(英) ワウワウとは、ギターやベースに使われるエフェクター。またはエフェクターの効果。 特性を鋭くしたバンド・バス・フィルター(ある周波数帯域だけを通しやすい)のピークとなる周波数を変化させる事で、音色を変…
low position(英) ロー・ポジションとは、ギター、ベースの開放弦、1-4フレットを指す。また、ローポジションとは、その付近で演奏する事。逆にボディ寄りのポジションは、ハイ・ポジションと呼ぶ。
relative tuning(英) レラティブチューニング(relative tuning)は、ギターのチューニング方法のひとつ。 スタンダード・チューニングにおいて、各弦の音程関係を保ちながら全体のピッチを上下させた…
reggae(英・西) レゲエ(reggae)は、1960年代末にジャマイカで生まれた音楽。 R&Bの影響下に生まれたスカから、ロック・ステディを経て形成された後に政治的、宗教的要素などが加わっていった。 2拍子…
riff(英) リフとは、音楽用語としては、次のような意味を持つ。 (1)(昔の)ジャズ演奏においてバックグラウンドとして繰り返される短いフレーズ(バック・リフ)。 (2)(後の)ジャズの世界では簡潔なフレーズを主題とす…
lead guitar(英) リード・ギターとは、リズム・ギター(サイドギター)に対して、メロディやソロをとるギタリスト(あるいはパート)を指す。 ツイン・リード
rhythm section(英) リズム・セクション(rhythm section)とは、リズム面での演奏を主として行う楽器群の総称。 基本的には3リズムかリズムでドラムス、ベース、ギター、キーボード(鍵盤楽器)などが…
run(英) ラン奏法とは、ギター奏法のひとつ。 チョーキング、ハンマリング・オン、プリング・オフなどのフィンガー・テクニックを駆使した奏法で3連、5連、3/4拍フレーズ、1拍半フレーズなどのフレーズ・パターンを何度も繰…
right hand playing(英) ライト・ハンド奏法は、ギター、ベースの奏法のひとつ。 右手の指でハンマリング・オン、プリング・オフのテクニックを行う。 ライト・ハンド奏法は、右手でピッキングせずにフィンガーボ…
mute(英) ミュート奏法はギターなどの奏法で、右手(あるいは左手)で弦をミュート(半鳴りの状態)しながら弾く。 右手のミュート奏法 右手のミュート奏法は、特に低音弦に使うとロックン・ロールのリフなどで歯切れの良いサウ…
bottleneck(英) ボトルネック奏法は、ギターの特殊奏法のひとつ。スライド・ギター奏法とも呼ばれる。ハワイアンなどで使われるスティール・ギターから発達した。 ボトルネック奏法の特徴 指で押さえる代わりに円筒状のス…
irregular tuning(英) 変則チューニングは、ギターのチューニングの一種。スタンダード・チューニング以外の全ての変則的なチューニングを指す。イレギュラーチューニング。 チューニング
head(英) ヘッドとは次のような意味を持つ。 (1)セパレート・タイプのギター、ベース・アンプのアンプ部分を指す。 (2)ドラムの打面や裏面に張ってある皮の事。 headstock(英) ギター、ベースのネック最上部…
bass(英) ベース=最低音。転じて最低音を担当する楽器を指す。 楽器としてのベースには、大きく分けて2種類あり、ジャズやクラシックで使われるコントラバス(ダブル・ベース、アップライト・ベース、ウッド・ベースとも呼ばれ…
fret(英) フレットとは、ギターなどの弦楽器のフィンガーボード上に取り付けられている細長い金属片、及びそれらの「間」の事。1フレットごとに半音ずつ音が変わる様になっている。 指板 フレットレス
blues harp(英) ブルースハープは、ブルースで使われるハーモニカ。1930年代にアメリカ黒人により、短音の10個の穴が開いているダイアトニック式ハーモニカがブルースに取り入れられた事が始まりとされる。その後はフ…
pulling off(英) プリング・オフとは、ギター又はベースの最も基礎的な演奏技術のひとつ。スラーの最初の音のみピッキングして後の音をピッキングせずに弦を左手の指でひっかく様に離す。楽譜上では「P.O.」「p」など…
bridge(英) ブリッジとは、ギターの弦をボディの表面に固定するパーツの事。エレクトリック・ギターに見られる、調節可能なブリッジ(アジャスタブル・ブリッジ)と、アコースティック・ギターなどに見られる調節不能なブリッジ…
flamenco guitar(西・英) フラメンコギターは、フラメンコに使うギター。フラメンコギターの形はクラシック・ギターに似ているが、側・裏板にシープレス(Cypress)やカヤなどの硬い材木を使っているのが特徴。…
flamenco(西) フラメンコとは、スペインのアンダルシア地方の民俗芸能。ギターと歌、激しい踊りが一体となって展開される。 フラメンコギター
brushing tone(英) ブラッシング・トーンは、ギター奏法のひとつ。ブラッシング・トーンは空ピック奏法のひとつであるがブラッシング音を出す奏法やその音を指す。左手をミュートの状態にしてピッキングすると、コードの…
folk guitar(英) フォーク・ギターは、アコースティック・ギターのひとつ。スティール弦を用い表板がフラットなギターを総称する。フォーク・ギターの特徴として、ボディの左右のくびれが比較的深く全体的に小型でサウンド…
fingerboard(英) フィンガーボード(指板)とは、弦楽器のネック上面に貼り付けられた板。弦を押さえる際の支えになる。 フィンガーボードの材質種類や指板半径 フィンガーボードの材質にはエボニーとローズウッド、メイ…
fandango(西) ファンダンゴは、スペインの舞曲。軽快な3拍子でギター、カスタネット、タンブリンなどで伴奏される。
fado(ポル) ファドとは、ポルトガルのリスボンで生まれた大衆歌謡。ギターラとギターを伴奏に哀愁に満ちた旋律が歌われる。