フット・ペダル
foot pedal(英) フット・ペダルとは次のような意味を持つ。 (1)キーボードの演奏に様々な効果を与えるために使うコントローラー。初期のものはボリューム・コントロールのみに使われたが、シンセサイザーの発展などによ…
英語
foot pedal(英) フット・ペダルとは次のような意味を持つ。 (1)キーボードの演奏に様々な効果を与えるために使うコントローラー。初期のものはボリューム・コントロールのみに使われたが、シンセサイザーの発展などによ…
dotted note(英) 付点音符とは、音符の右側に点のついた音符。付点音符は、元の音符の音価の1/2の長さが加えられる。
booster(英) ブースターとは、信号を増強する装置及び回路の総称。信号レベルを上げる事により、接続されているアンプを過大入力の状態にして歪ませる。またブースターは、ディストーション・サウンドを得るためにも使われる。…
dissonance(英・仏) 不協和音とは、同時に響く複数の音(和音)が協和していない状態。2音が複雑な振動数比にある場合におこる。聴くものに緊張感を与え、協和状態への解決を期待させる。
folk guitar(英) フォーク・ギターは、アコースティック・ギターのひとつ。スティール弦を用い表板がフラットなギターを総称する。フォーク・ギターの特徴として、ボディの左右のくびれが比較的深く全体的に小型でサウンド…
folk music(英) フォーク・ミュージックとは、アメリカのフォーク・リヴァイヴァル(モダン・フォーク)とその流れを引く音楽。ウディ・ガスリー元祖に、キングストン・トリオ、ボブ・ディランなどが活躍し、65年以降は多…
fade in(英) フェード・インとは、音量を徐々に上げ、規定の音量まで達する事。音楽においてはあまり使われないが、芝居などの効果音では多用されている。 元は映像編集や演劇などの用語であり、暗い場面が少しずつ明るくなり…
fade out(英) フェード・アウトとは、音量を徐々に下げ、最終的に音を消す事。CDなどで音楽の最後の部分に使われる事が多い。 元は映像編集や演劇などの用語であり、明るい場面が少しずつ暗くなり最後に全部が暗闇になるこ…
fake(英) フェイクとは、メロディ・ラインを記譜通りではなく、メロディの持つ主要な雰囲気は壊さずに、適度な装飾的変化を付けて演奏する事。尚、全く違うラインの演奏となるアドリブとは区別される。
fingering(英) フィンガリングとは、楽器を演奏する際の運指(指の使い方)。
fingerboard(英) フィンガーボード(指板)とは、弦楽器のネック上面に貼り付けられた板。弦を押さえる際の支えになる。 フィンガーボードの材質種類や指板半径 フィンガーボードの材質にはエボニーとローズウッド、メイ…
fill in(英) フィル・インとは、メロディ・ラインの空白部分などを装飾する即興的なバック・グラウンドを指す。広義には即興的なものばかりでなく、既に記譜されているものも含まれる。
finale(伊・英) フィナーレとは次のような意味を持つ。 (1)最終楽章。終曲。(2)オペラの幕の最後の曲。
figuration(英) フィギュレーションとは、音階や分散和音などの音型を用いて、旋律や和声を装飾する事。
funk(英) ファンクとは、1960年代後半から70年代に普及したアメリカ黒人ポピュラー音楽の1スタイル。16ビートやポリリズム、ヴォーカルやメロディ楽器の打楽器的使用などがファンクの特徴。
falsetto(英・伊) ファルセットとは、裏声の事。男声の声区のいちばん高い音域に現れる、細く弱々しい特殊な声区。仮声とも。歌い手が、高いピッチの音に対応するために作る裏声の声色や発声技術を指す。男性のカウンターテナ…
fuzz(英) ファズとは、主にギターに使われるエフェクター。1960年代のサイケデリック時代から多様され始めた、エフェクターの草分け的存在。基本的にファズはハード・ディストーションだが、効き方はより強烈である。多くの機…
program music(英) 標題音楽とは、曲の性格や内容を示す題や文を付し、文学的・絵画的な内容を音で暗示したり、描写・表出使用とする音楽。「絶対音楽」の対概念。
standard pitch(英) 音楽で用いる基準音高の統一のために選定された特定振動数。1点イ(A)=440Hz。標準調子とも。スタンダードピッチ。 ピッチ
meter(英) 拍子とは、一定数の拍の集りで、一般に強拍と弱拍が規則的に交替する。例えば4分音符を1拍とし、それが3拍ずつまとまる場合、4分の3拍子という。拍子の種類には単純拍子、複合拍子、混合拍子、変拍子がある。 拍…
hymm(英) ヒムとは次のような意味を持つ。 (1)プロテスタント教会の賛美歌。 (2)ローマ・カトリック教会のイムヌス。 (3)東方教会の典礼聖歌。
vibraphone(英) ビブラフォンは鍵盤打楽器のひとつ。ビブラフォンは、調律した金属製の音板を鍵盤の様に並べ、各音板の下にファンの付いた金属の共鳴管を備えている。ファンがモーターにより回転を受ける事でビブラートがか…
beat(英) ビート=拍の事。ポピュラー音楽では拍子よりも1小節を幾つのビートで刻むかを重視し4ビート、8ビート、16ビートなどという事が多い。
be-bop(英) ビバップとは、1940年代に発生した、様式美に陥りがちだった既成のスウィング・ジャズへの反発として、より自由奔放な演奏スタイルを持った新しいジャズ。チャーリー・パーカー、ディジー・ガレスピーなどはこの…
pitch bender(英) ピッチ・ベンダーとは、ピッチ・ベンド効果を作るためのコントローラー。通常、鍵盤の左側に付いていて、形状はホイール型、レバー型が一般的。これを操作する事により、楽器のピッチを連続的に上下させ…