オーボエ
Posted by Arsène
「オーボエ」について、用語の意味などを解説
oboe(伊・英)
オーボエは、主要木管楽器のひとつ。2枚合わせのリードの振動が管体内と共鳴する事より発音し、明るく明確な輪郭を持った音色が特徴。
また、オーボエなどのリードの素材は葦でできており、金属パイプとコルクを介して楽器頭部に挿入される。リードの削り具合が音色を左右する。
音楽用語 Related
- バスーン/ファゴット basson(英)・fagotto(伊) バスーンは、木管楽器のひとつ。ダブル・リードで、全長が約2.4mと長いため下方管を折り返し、上方に向けた管と束ね合わせた様な構造と、中音域のツヤのある柔らかな音色が特徴。ファゴッ…...
- オカリナ ocarina(伊) オカリナとは、陶土製のノン・リードの気鳴楽器。鳥の様な形を特徴とする。オカリナは、吹き口と表に8個、裏に2個の指孔を持つ。エアリード(無簧)式の笛。オカリーナ。...
- クラリネット clarinet(英) クラリネットは、主要な木管楽器のひとつで、閉管式の音振動により音を出し、1枚のリードと円筒形内管を持っているのが特徴。クラリネットは他の木管楽器よりも音域が広く、その音域にもそれぞれ特有の性格があ…...
- サキソフォン saxophone(仏・英) サキソフォンは、木管楽器のひとつ。金属製であるが、発音原理がクラリネット同様シングル・リードであるために木管楽器に分類される。ソプラノ、アルト、テナー、バリトンなどサキソフォンの種類は数多い…...
- チューバ tuba(英・仏・伊) チューバは、金管楽器のひとつ。バルブの付いた太い円錐形をしており管弦楽、吹奏楽、金管楽器セッションにおいての低音部(バスまたはコントラバス)の役割を果たす。丸みがありダイナミクスの大きい存在感ある…...
- トロンボーン trombone(英・仏・伊) トロンボーンとは、金管楽器のひとつで円筒形の長いスライド部分と円錐状のベル部分からなり、右手でスライドの伸縮を調整して音程を変えるのが一般的。トロンボーンは種類も音域別に様々であるが、主に…...
- ピアノ piano/pianoforte(英・仏・伊) ピアノとは、箱形ツィター(チター)に属する有鍵打弦楽器。ピアノフォルテの略称で、通常88の音が平均律に調律されている。現在、ピアノと呼ばれる楽器は次の3種類に大別する事がで…...
- ピッコロ piccolo(英・仏) ピッコロは木管楽器のひとつでフルート属に属する横笛である。音域がフルートよりも1オクターヴ高く、管長はフルートの半分。ピッコロは、高音域の響きが鋭く、旋律の輪郭を明瞭にするため大編成の管弦楽や吹…...
- ファゴット fagotto(伊) ファゴットは木管楽器のひとつ。ファゴットは、ダブル・リードで、全長が約2.4mと長いため下方管を折り返し、上方に向けた管と束ね合わせた様な構造と、中音域のツヤのある柔らかな音色が特徴。バスーン。 バ…...
- ファルセット falsetto(英・伊) ファルセットとは、裏声の事。男声の声区のいちばん高い音域に現れる、細く弱々しい特殊な声区。仮声とも。歌い手が、高いピッチの音に対応するために作る裏声の声色や発声技術を指す。男性のカウンターテナ…...
- フィナーレ finale(伊・英) フィナーレとは次のような意味を持つ。 (1)最終楽章。終曲。(2)オペラの幕の最後の曲。...
- フルート flute(英) フルートは、木管楽器のひとつ。ほとんどのものが金属製となった現在においても木管楽器に属しているのは、以前材料に黒壇などが使われていたためである。フルートは、リードを用いず、音色も音域によって多彩な性格を…...
- ポルカ polka(英・独・仏・伊) ポルカ(polka)とは、1830年頃チェコ(ボヘミア)で興り、急速にヨーロッパに広まった速い2拍子の舞曲。...
- マウスピース mouthpiece(英) マウスピース(mouthpiece)とは、管楽器の息を吹き込む吹き口の部分。歌口。金管楽器のマウスピースは、材質に真鍮(しんちゅう)が用いられることが多い。 上下の唇の隙間で起きる振動をラッパ…...
- マリンバ marimba(英・仏・伊) マリンバは、木琴のひとつ。 半音階に調律した木製の音板を鍵盤の様に音階順に並べ、その下に共鳴筒を付けた大型の木琴。 マリンバは、響きが豊かで丸みのある音色が特徴。...
- 木管楽器 woodwind instruments(英) 木管楽器(もっかんがっき)は、管楽器のひとつ。 元来は木材を材料にして作られた管楽器を指していたが、楽器史の変遷に伴い、素材が何であるかに関わらず管側に開けられた音孔の開閉…...
- リコーダー recorder(英) リコーダーとは、リードを持たない木管楽器の一種。 吹口に設けられた細い通気溝から出る気流が、鋭いエッジに吹きつけられて発音する。ブロックフレーテともいう。 リコーダーはリードを用いない木管楽器であ…...
- リード reed(英) リードとは、楽器の発音源になるアシ、木、竹、金属などの薄片。またはリードを用いる楽器。 リードの種類 シングル・リード 1枚のリードが管の内側やマウスピースと触れあって振動するもの。クラリネット、サクソフ…...
- 倚音 changing tone(英),appoggiatura(伊) 倚音(いおん)とは、和音転換点や強拍部において、和音構成音に対して上または下に二度の位置を取り、二度進行して和声音に解決するものである。転過音。前打音。 …...
- 気鳴楽器 aerophone(英) 気鳴楽器(きめいがっき)とは、空気の振動を音源とする楽器であり、振動する空気自体が発音体となる楽器である。リード楽器、金管楽器、笛(縦笛・横笛)などが気鳴楽器である。他の種の楽器はそれぞれ弦(弦…...
「オーボエとは」音楽用語としての「オーボエ」の意味などを解説
Published:2024/04/18 updated: