メロディ
Posted by Arsène
「メロディ」について、用語の意味などを解説
melody(英)
メロディとは旋律を指す。
高さや長さの異なる旋律音(メロディ・ノート)、それらの流れを旋律線(メロディ・ライン)といい、ハーモニーやリズムなどと相互に影響し合って形作られる。
ただし、歌詞を伴う場合においては、歌詞がメロディを制約し、カウンター・メロディなどは主メロディに大きな制約を受ける。
音楽用語 Related
- 声部 part(英) 声部とは、メロディ・パート、ハーモニー・パートなどといわれる様に、旋律や和音をたどる個別のラインをいう。...
- フィル・イン fill in(英) フィル・インとは、メロディ・ラインの空白部分などを装飾する即興的なバック・グラウンドを指す。広義には即興的なものばかりでなく、既に記譜されているものも含まれる。...
- フェイク fake(英) フェイクとは、メロディ・ラインを記譜通りではなく、メロディの持つ主要な雰囲気は壊さずに、適度な装飾的変化を付けて演奏する事。尚、全く違うラインの演奏となるアドリブとは区別される。...
- フレーズ phrase(英・仏) フレーズとは、文章の句読点に相当する段落感で、自然に区切られるひとまとまりの楽句(メロディ・ライン)。また、楽曲のテンポやリズム、そして曲想に応じてフレーズを作る事をフレージングという。...
- ハーモニー harmony(英) ハーモニーとは、、同時に響く2つ以上の音で和音を構成する事。音楽の三要素のひとつで調和を意味する。また、メロディを包み込んで全体的な調和感を形成する和音、及びその和音を継続的に連結する事。和声。語源…...
- 和声 harmony(英) 和声(ハーモニー)とは、音楽の三要素のひとつで、同時に響く2つ以上の音で和音を構成する事。また、メロディを包み込んで全体的な調和感を形成する和音、及びその和音を継続的に連結する事。複数の和音の連結、…...
- ピックアップ pickup(英) ピックアップとは次のような意味を持つ。 (1)エレクトリック・ギターなどの弦振動を電気信号に変える部品。ピックアップ・コイル、ピックアップ・マイクとも呼ばれ、様々なバリエーションがある。またそのマウン…...
- ハモる ハモるとは、「ハーモニーを作り出す」という意味の俗語。メロディ・パートとハーモニー・パートとの調和のとれた合奏、及びその響きを指す。...
- リズム rhythm リズムとは、音符と休符の長短(ならびに強弱)の継時的な配列によって作られる音型である。基本的には拍節リズム(拍節に律せられたリズム)を指す。その他、拍節によらない自由リズムや、拍によらない無拍リズムがある。…...
- メジャー・スケール major scale(英) メジャー・スケールとは、長調でのメロディ、ハーモニーの基盤となる音階(スケール)を指し、長音階と呼ばれる。 メジャー・スケールの構成 メジャー・スケールは、トニック(主音)から長2度、長3度…...
- メドレー medley(英) メドレーとは、よく知られた旋律をつなぎ合せて1曲にまとめたもの。「接続曲」「ポプリ」とも。...
- メトロノーム metronome(英) メトロノームは、音楽の速さを示すための機器。 ベートーヴェンの時代以降、楽曲の速度を示すためにメトロノームで測られる1分間の拍数を楽譜に記す事が行われる様になった。...
- メトロノーム記号 metronome mark(英) メトロノーム記号は、楽曲の演奏される速度(テンポ)を指示する記号。 基準となる音符(8分音符、4分音符、2分音符など)の1分間の演奏回数が、メトロノームの拍数に合わせて示される。 メト…...
- メヌエット minuet(英) メヌエット(minuet)は、フランス起源の3拍子の典雅な舞曲。中間部(トリオ)をもつ3部形式。 メヌエットの旋律は8小節の繰返しからなる。ルイ14世の宮廷で流行し、古典派時代には交響曲にも取り入れら…...
- メゾ・ソプラノ記号 mezzo soprano clef(英) メゾ・ソプラノ記号とはハ音記号のうち、五線譜における五線の第2線の上に「ハ音」を置くものである。 ハ音記号 ソプラノ記号 アルト記号 テノール記号 バリトン記号...
- インディヴィデュアル・アウト individual output(英) インディヴィデュアル・アウトは、各音色ごとに出力を個別に取り出すためのアウトプット端子で、個別のエフェクト処理が可能。パラ・アウトともいう。インディビジュアル・アウト。 アウトプ…...
- エレクトロニック・ピアノ electronic piano(英) エレクトロニック・ピアノとは、電子回路の発振器を音源にしたピアノ。電子ピアノともいう。弦やリードなどの機械的構造を持たないので小型、軽量にまとめら れる事が、エレクトロニック・ピア…...
- コラール chorale(英) コラールは、ドイツ・プロテスタント教会、特にルター派教会の賛美歌。衆賛歌。バッハに多くの作品がある。...
- 三和音 triad(英) 三和音(さんわおん)は、3音構成の和音。ルート(根音)の上に3度及び5度音を重ねた形の和音。トライアド。 トライアド...
- 新古典主義 neoclassicism(英) 新古典主義とは、20世紀音楽の一傾向。ロマン派の主情的音楽への反動として、単純明快な技法を旨とし、古典派以前の時代の音楽に学ぼうとするもの。...
「メロディとは」音楽用語としての「メロディ」の意味などを解説
Published:2024/04/27 updated: