幻想曲
Posted by Arsène
「幻想曲」について、用語の意味などを解説
fantasy(英)
幻想曲とは次のような意味を持つ。
(1)特定の形式によらず、自由に楽想を展開させた楽曲。
(2)バロック時代の模倣対位法による器楽曲の一種。
(3)19世紀のキャラクター・ピース。幻想的・夢幻的な雰囲気を持つ。シューベルト、ショパン、シューマンの作品が有名。
音楽用語 Related
- ワルツ waltz(英) ワルツとは、19世紀にウィーンを中心に流行した3拍子の舞曲。男女が抱き合い旋回しながら踊る。舞踏を伴わない演奏会用楽曲としても定着。円舞曲。ショパン、ヨハン・シュトラウスの曲が有名。円舞曲。仏語ではva…...
- 即興曲 impromptu(仏) 即興曲は、ロマン派の楽器小品の表題のひとつ。即興性を思わせる要素はあっても、実際に即興で演奏される曲という訳ではない。アンプロンプチュ。シューベルト、ショパンの曲が有名。...
- 前奏曲 prelude(英・仏) 前奏曲とは次のような意味を持つ。 (1)オペラやバレエの導入に演奏される器楽曲。 (2)組曲やフーガの冒頭で演奏される導入的な役割の楽曲。 (3)独立した楽曲としての前奏曲。ショパン、ドビュッシ…...
- リート Lied(伊) リートとは、広義には「歌曲」全般を意味する。独唱曲や合唱曲など。中世の単旋律歌曲、ルネサンスの多声歌曲、バロックの通奏低音付歌曲などを含む。 ドイツ・リート ドイツ・リートとは、ドイツ語によるロマン派芸術…...
- バガテル bagatelle(仏) バガテルとは、ピアノ小品に用いられる曲名。原意は「つまらないもの」。19世紀のキャラクター・ピースの初期の例。...
- 間奏曲 intermezzo(伊) 間奏曲とは次のような意味を持つ。 (1)劇やオペラの幕間(まくあい)に奏される曲で、通常は器楽曲。 (2)19世紀のキャラクター・ピースの曲名。シューマンやブラームスに作品例がある。...
- 無言歌 Lieder ohne Worte(独) 無言歌は、19世紀のキャラクター・ピースのひとつ。「Lieder ohne Worte」の原意は「言葉のない歌」。メンデルスゾーンが使い始め、8巻の「無言歌集」を出版している。...
- エチュード etude(仏) エチュード=練習曲。ツェルニーの様に演奏技術の習得用作品と、ショパン、リスト、ドビュッシーの作品の様に技巧を誇示する演奏会用作品とがある。教則本はメソッド(method)と呼ばれる。楽器や歌の演奏技巧を…...
- エレジー elegy(英) エレジー=悲歌。悲しみの詩。死者の哀悼の詩。また、そうした内容の音楽。...
- カントリー・ミュージック country music(英) カントリー・ミュージックは、アメリカ合衆国ポピュラー音楽の一種。イギリス系移民の民族音楽にアフリカ系アメリカ人の音楽、北部都市のポピュラー音楽などを取り入れ、1920年代後半から、特にア…...
- 序曲 overture(英) 序曲とは次のような意味を持つ。 (1)オペラ、オラトリオ、バレエなどの始めに演奏され、導入の役割を果たす器楽曲。 (2)演奏会用序曲。特に導入の役割を持たない、独立した器楽曲。チャイコフスキー、ブ…...
- テクノミュージック techno music(英) テクノミュージックとは、ダンス音楽のひとつで、1980年代後半にデトロイトのクラブDJ達により作り出された。ハウスにエレクトロニック音楽、ファンクや初期のヒップホップなどをミックスして生ま…...
- ハウス・ミュージック house music(英) ハウス・ミュージックとは、1980年代半ばにシカゴのゲイ・ディスコで生まれたダンス音楽。DJ達が複数の12インチ・シングルなどを用いたオリジナル・ミックスをプレイした事が始まりである。70年…...
- ハードロック hard rock(英) ハードロックとは、ヘビーメタルの原型で力強く突き進むリズムや歪んだギターサウンド、ブルースロックを基調としたスタイル、大音量での長時間演奏などが特徴。レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、ブ…...
- フュージョン fusion(英) フュージョンとは、ジャズを核としてロック、ポップス、ソウルなどの要素を融合した大衆性の強い音楽。1970年代後半に流行。尚、この種の音楽は当時クロスオーバーと呼ばれた。...
- 民俗音楽 folk music(英) 民俗音楽(みんぞくおんがく)とは、民衆社会で口頭伝承されてきた民謡やわらべうたなどの職業的音楽家によらない音楽。専門家としての音楽家が存在する中で、それ以外のものによって作られた音楽。...
- ラグタイム ragtime(英) ラグタイム(ragtime)とは、ジャズの1要素となったピアノ演奏スタイル。略してラグともいう。 シンコペーションの効いたリズムに対する名称で、1890-1910年代にスコット・ジョプリンらのピアノ…...
- リズムアンドブルース rhythm and blues(英) リズムアンドブルース(rhythm and blues)とは、1940年代後半から50年代の黒人ポピュラー音楽。 ゴスペルの高揚感とリズムにブルースの哀愁をミックスしたスタイルを指…...
- ロンド形式 rond form(英) ロンド形式とは、主題が異なる楽想を挟んで反復される形式で、代表的な形はABACABA。 その他、ロンド形式には、様々な構造の実例がある。...
- 民族音楽 ethnic music(英) 民族音楽(みんぞくおんがく)とは、世界の諸民族が独自にもっている音楽であり、ある民族の音楽文化全体を意味する。...
「幻想曲とは」音楽用語としての「幻想曲」の意味などを解説
Published:2024/04/19 updated: