ストレピトーソ
Posted by Arsène
「ストレピトーソ」について、用語の意味などを解説
strepitoso(伊)
ストレピトーソ=騒がしく。喧しく。
発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。
音楽用語 Related
- ステンタンド stentando(伊) ステンタンド=辛そうに。重たげに。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。...
- スケルツァンド scherzando(伊) スケルツァンド=諧謔(かいぎゃく)的に。おどけて滑稽に。戯れるように。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。...
- パストラーレ pastorale(伊) パストラーレ=牧歌風に。牧歌的に。発想記号(発想標語・曲想標語)として用いられる他、牧歌風、牧歌的な音楽を指す。...
- アニマート animato(伊) アニマート=元気に、いきいきと。動きのある。活気のある。生命力のある。速度標語のひとつ。発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。...
- 発想記号 expression mark(英) 発想記号とは、楽曲の曲想や表現方法を言語で抽象的に示す記号・標語である。具体的な演奏法を指示するものではなく、思いや構え、心づもりを示すものとなる。音符や休符、強弱、アーティキュレー…...
- アンダンテ andante(伊) アンダンテ=歩く様な速さで。ほどほどの。まあまあの。速度標語のひとつ。...
- モデラート moderato(伊) モデラート=中ぐらいの速さで。速度標語のひとつ。程よい、ほどほど、ちょうどよい、中くらい、節度のある、といった意味がある。 他の言葉と組み合わされて使われた場合には「適度に…」の意。...
- プレスティッシモ prestissimo(伊) プレスティッシモ=きわめて急速に。速度標語のひとつ。 プレスト...
- ラルゲット larghetto(伊) ラルゲット=ラルゴよりやや速く。 音楽用語の速度標語のひとつ。...
- プレスト presto(伊) プレスト=急速に。速度標語のひとつ。元の意味は、早く(時間的な早さ)。急いで。 プレスティッシモ...
- センツァ・テンポ senza tempo(伊) センツァ・テンポ=速度を定めずに。自由な拍子で。テンポを定めずに。テンポを厳格に定めずに。速度標語のひとつ。 センツァ...
- アダージョ adagio(伊) アダージョ=ゆるやかに。ゆったりと。慎重に。アンダンテとラルゴの間の速度。交響曲の緩徐楽章でよく使われる。速度標語のひとつ。...
- スティール・ギター steel guitar(英) スティール・ギターは、エレクトリック・ギターのひとつ。1830年頃ハワイに持ち込まれた西洋ギターが起源。演奏スタイルは楽器を膝や台の上に横に寝かせ、スライド・ギター奏法によるグリッサンドを…...
- スケルツォーソ scherzoso(伊) スケルツォーソ=おどけた。冗談の。滑稽な。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。 スケルツォ...
- クアジ quasi(伊) クアジ=ほとんど…の様に。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。...
- ドルチェ dolce(伊) ドルチェ=甘く柔らかに。甘く優しく。甘い。優しい。甘美な。柔和な。穏やかな。元はお菓子や砂糖の甘さ。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。 コン・ドルチェッツァ...
- ドロローソ doloroso(伊) ドロローソ=悲痛な。悲痛に。深い悲しみ・苦しみ。悲しみをもって。苦痛な。苦しげに。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。...
- ペサンテ pesante(伊) ペサンテ=重い。重苦しい。重々しく。ずっしり重い。辛い。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。...
- コン・アニマ con anima(伊) コン・アニマ=魂を込めて。魂と共に。心を込めて。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。 コン...
- アッファービレ affabile(伊) アッファービレ=やさしく。快適に。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。...
「ストレピトーソとは」音楽用語としての「ストレピトーソ」の意味などを解説