ラルゲット
Posted by Arsène
「ラルゲット」について、用語の意味などを解説
larghetto(伊)
ラルゲット=ラルゴよりやや速く。
音楽用語の速度標語のひとつ。
音楽用語 Related
- 速度標語 速度標語とは、楽曲の演奏速度を譜面上に文字で指定したものである。 Grave(グラーヴェ) 重々しく。荘重に。 Largo(ラルゴ) 幅広くゆるやかに。 Larghetto(ラルゲット) ラルゴよりやや速く。 Lent…...
- ラルゴ largo(伊) ラルゴ=幅広くゆるやかに。幅広い。ゆったりした。速度標語のひとつで「遅く」。原意は、横幅。...
- ラレンタンド rallentando(伊) ラレンタンド=だんだん緩やかに。遅くしながら。ゆるめながら。rall.と略記。ラッレンタンド...
- ア・テンポ a tempo(伊) ア・テンポ=もとの速さで。...
- アニマート animato(伊) アニマート=元気に、いきいきと。動きのある。活気のある。生命力のある。速度標語のひとつ。発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。...
- アンダンティーノ andantino(伊) アンダンティーノは、アンダンテの性格をもつ小品(ちょっとした作品)。速度標語としてのアンダンティーノは、「アンダンテよりやや速く」。...
- イン・テンポ in tempo(伊) イン・テンポは、「正しい速さで」という意味。通常は演奏速度を一定に持続する事をいう。...
- グラーヴェ grave(伊) グラーヴェ=重々しくゆるやかに。重々しく。荘重に。重大な。深刻な。重々しい。元の意味は「重い」。速度標語のひとつで、テンポは非常に遅い。グラーベ。...
- テンポ tempo(伊) テンポ=音楽を演奏する速さ。...
- テンポ・プリモ tempo primo(伊) テンポ・プリモ=最初の速さで。Tempo Iとも書く。...
- プレスティッシモ prestissimo(伊) プレスティッシモ=きわめて急速に。速度標語のひとつ。 プレスト...
- プレスト presto(伊) プレスト=急速に。速度標語のひとつ。元の意味は、早く(時間的な早さ)。急いで。 プレスティッシモ...
- メノ・モッソ meno mosso(伊) メノ・モッソ=今までほど速くなく。今までより遅く。「メノ(メーノ)」=少なく。メーノ・モッソ。 モッソは「動きのある」という意味があり、前に「メノ」がつくことで、「メノ・モッソ」=「今までほど…...
- リタルダンド ritardando(伊) リタルダンド=だんだん遅く。ritard.またはrit.と略記。リット。遅くしながら。遅れていく。 ラレンタンド アッチェレランド...
- ルバート tempo rubato(伊) テンポ・ルバート。ルバートは、イタリア語で「盗まれた」という意味を持つ。...
- グラーベ grave(伊) 重々しく。荘重に。グラーヴェ。速度標語のひとつで、テンポは非常に遅い。...
- アッサイ assai(伊) アッサイ=非常に、とても、きわめて。(十分に速く)。速度標語のひとつで、演奏速度を指示する語の後に付け、「非常に」「とても」「きわめて」の意を表す。 また、強弱記号において意味を強める付加語として用いら…...
- ヴィーヴォ vivo(伊) ヴィーヴォ=活発に。生き生きとした。活発な。ビーボ。速度標語のひとつで、テンポはかなり速い。...
- ビーボ vivo(伊) ビーボ=ヴィーヴォ。活発に。速度標語のひとつで、テンポはかなり速い。...
- ヴィヴァーチェ vivace(伊) ヴィヴァーチェ=活発に。快速に。生き生きとした。生命力あふれる。ビバーチェ。速度標語のひとつで、テンポはかなり速い。...
「ラルゲットとは」音楽用語としての「ラルゲット」の意味などを解説