マラカス
Posted by Arsène
「マラカス」について、用語の意味などを解説
maracas(西)
マラカス(maracas)は、打楽器の一種。
ヤシ科のマラカの実を乾燥させ、振ると中に残った種子により発音する。中に小石やビーズを入れ、木材で作る場合も多い。
通常2個1組で両手に持ち振って音を出すため、マラカスと複数形で呼ばれる。
音楽用語 Related
- ボンゴ bongos(西) ボンゴは、打楽器のひとつ。アフリカ系の太鼓の変形としてキューバなどで使用され、最低5度音程の差がある大小の太鼓を1組として使う。基本的に2つで1組として演奏される。 ボンゴの形状として、底面は開いてお…...
- マレット mallet(英) マレットは、ティンパニ、シロフォン、マリンバなどのバチ(スティック)。 主にドラム用のものをスティックと呼び、ティンパニ、シロフォン、マリンバなどの演奏に用いるバチは、マレットと呼ぶ。...
- マンボ mambo(西) マンボとは次のような意味を持つ。 (1)キューバのダンス音楽。かけ声やサックスで軽快にリズムを刻む工夫を加え、国際的かつ商業的に広めた。 (2)キューバ音楽の曲中における、細かいリズムの繰り返し部分。 …...
- 膜鳴楽器 membranophone(英) 膜鳴楽器(まくめいがっき)とは、強く張った膜状のものの振動を音源とする楽器である。膜鳴楽器の大半は、膜を叩くことで音を出す太鼓類である。...
- ウッド・ブロック wood block(英) ウッド・ブロックとは、空洞でスリット(割れ目)のある硬質の木のブロックを外側からばちで打奏する打楽器。堅木でできた小さな長方形の空洞(共鳴室)を持ち、音が共鳴するように設計されている。 ウッド…...
- カウベル cowbell(英) カウベルは、打楽器のひとつで、元来は牛の鈴(ベル)の事。牛用のものには中におもりがぶら下げてあり、振ると音が出る。楽器用のものはこの牛用のおもりが外してあり、スティック、バチで叩くスタイルになってい…...
- スネア・ドラム snare drum(英) スネア・ドラムとは、円筒形の胴面に皮を張り、裏皮にスネア=スナッピーを付けたドラム。材質、サイズ、深さなど種類は様々である。スナッピーはストレイナー(スイッチ)により着脱でき、オフにすればタム…...
- タンゴ tango(西) タンゴとは、アルゼンチンのブエノスアイレスで発生したダンス音楽。2/4拍子ながらやや長短の差があるリズムで、その中の4つの8分音符を強調する事によりリズム的なインパクトを出す事ができる。...
- ドラム drums(英) ドラムとは、太鼓を意味するが、一般にはドラム・セットの事を指す事が多い。最もポピュラーなドラム・セットはバス・ドラム、タムタム、スネア・ドラム、フロア・タム、ハイハット・シンバル、サイド・シンバル、トッ…...
- ファンダンゴ fandango(西) ファンダンゴは、スペインの舞曲。軽快な3拍子でギター、カスタネット、タンブリンなどで伴奏される。...
- ヘッド head(英) ヘッドとは次のような意味を持つ。 (1)セパレート・タイプのギター、ベース・アンプのアンプ部分を指す。 (2)ドラムの打面や裏面に張ってある皮の事。 headstock(英) ギター、ベースのネック最上部…...
- リムショット rim shot(英) リムショット(rim shot)は、ドラムのスティッキング、スティックワークのひとつ。 ドラムのリム部分を叩くスティックワーク。 リムショットのパターン オープン 1本のスティックでリムとヘッドを…...
- ロート・タム rout tom(英) ロート・タムとは、ドラムセットの中のタムタムの一種。胴を持たないドラムの事。 回転させる事により音の高さ(ピッチ)を変える事ができる。また、ロート・タムは、余韻が少なくアタックの強いサウンドが得ら…...
- ワイヤーブラシ wire brush(英) ワイヤーブラシとは、極細い鉄鋼の針金(約170本)を末広がりになる様に重ねたもの。ブラシ。 ワイヤーブラシは打楽器の演奏で使用される。ワイヤーブラシの演奏法として、スネア等の打楽器のヘッドを叩…...
- アゴゴベル agogo bells アゴゴ・ベルは円錐形をした金属製のベルを叩く打楽器(体鳴楽器)である。一方の手で楽器を持ち、もう一方の手に持ったスティックで叩いて演奏する。一般的にベルは3度音程にチューニングされており、通常、繰…...
- アンビル(アンヴィル) Anvil(英) 楽器としてのアンビル(アンヴィル)は、特定のピッチを持つ金属の棒(スティール製のマレットや、金属製のハンマー)で叩いて演奏する打楽器である。非常によく通る音が出るが、正確なピッチで各音を作ることができず…...
- サンダーシート thunder sheet サンダーシートは、雷鳴のような音を出す擬音楽器であり、薄く大きな金属製(主にアルミニウム製)のシートを揺り動かして、特徴的な音を作る。揺らす強さで音量が決まる。サンダーシートパーカッションと呼…...
- ショカーリョ chocallo(ポルトガル語) ショカーリョは、豆、種、米、砂、散弾の玉などが入った長い金属製やプラスティック製の管を手で持ち、優しく往復させて振って音を出すラテン・アメリカ起源の楽器である。演奏するリズムは、マラカス…...
- タブラドラム tabla drums タブラドラムは、高音のタブラ、低音のバヤ(バーヤ)で構成される2つ一組の打楽器(ハンド・ドラム)である。単にタブラ、もしくはタブラ・バヤとも呼ばれる。指を使って演奏する。手のひらの付け根でヘッドを…...
- ウォッシュボード washboard ウォッシュボードとは、洗濯板と同じ形や構造を持った、表面のデコボコの部分を栓抜きなどで引っ掻くことで音を鳴らす楽器である。元々は木製であるが、現代のウォッシュボードは金属製であり木製の枠が付けられてい…...
「マラカスとは」音楽用語としての「マラカス」の意味などを解説
Published:2024/04/27 updated: