パート譜
Posted by Arsène
「パート譜」について、用語の意味などを解説
part(s)(英)
パート譜とは、オーケストラや室内楽で使われる楽器パート別の楽譜。「総譜」の対語。
音楽用語 Related
- 総譜 score(英) 総譜とは、合奏、合唱、重唱、重奏の各パートの譜表を、ひと目で見られる様、上下に配列した楽譜。スコア。 五線譜 パート譜 タブ譜 ネウマ譜...
- タブ譜 tablature(英) タブ譜は、音符を使わない記譜法の一種。正式名称はタブラチュア。ギター用タブラチュアは6線譜で上から1弦、2弦…6弦を表す。押さえるフレットは線上の数字が示し、音の長さは五線譜と同じ符尾や休符で表…...
- ネウマ譜 neumatic notation(英) ネウマ譜とは、ネウマを使った記譜法。9世紀ごろ現れ、音高を明示しないネウマ、音高ネウマ(ダイアステマ記譜法)を経て、やがて11世紀から譜線ネウマへと移行する。 五線譜 総譜 パー…...
- 五線譜 staff,staff notation(英) 五線譜とは、五線と音符よる記譜法であり5本の平行線を横に引いた、音の高さを示すための表である。五線譜表ともいう。五線譜の横軸は時間の経過を示し、縦軸は線と音符の位置関係から…...
- 倍音 harmonic overtone(英) 倍音とは、基音の振動数に対して、整数倍の振動数をもつ上音。...
- ハウリング howling(英) ハウリングとは、スピーカーから出た音がマイクロフォンに入り、アンプで増幅され、スピーカーから出て再びマイクロフォンに入るという現象が繰り返され「キー」などという音が出て止まらなくなる現象を呼ぶ。一種…...
- ハウス・ミュージック house music(英) ハウス・ミュージックとは、1980年代半ばにシカゴのゲイ・ディスコで生まれたダンス音楽。DJ達が複数の12インチ・シングルなどを用いたオリジナル・ミックスをプレイした事が始まりである。70年…...
- 拍 beat(英) 拍とは、拍子の単位。音楽の時間的継起における基本単位。拍にはまた、強拍と弱拍があり、その強弱の組合せが拍子を生む。ビート。...
- バグ・パイプ bag pipe(英) バグ・パイプとは、リード楽器のひとつで、チャンター(メロディ管)とドローン(伴奏管)の2種を動物の皮のバッグに収めたもの。起源は西アジアにあるが、スコットランドのものが有名。チャンターは2枚リード…...
- バスーン/ファゴット basson(英)・fagotto(伊) バスーンは、木管楽器のひとつ。ダブル・リードで、全長が約2.4mと長いため下方管を折り返し、上方に向けた管と束ね合わせた様な構造と、中音域のツヤのある柔らかな音色が特徴。ファゴッ…...
- バックグラウンド background/accompaniment(英) バックグラウンドとは、ソロ(独奏)やソリ(楽器群の合奏)の後ろで演奏される伴奏の全てを指す。一般にはバック、バッキングと略される事が多く、3種に大別される。 (1)…...
- ハードロック hard rock(英) ハードロックとは、ヘビーメタルの原型で力強く突き進むリズムや歪んだギターサウンド、ブルースロックを基調としたスタイル、大音量での長時間演奏などが特徴。レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、ブ…...
- ハーモニクス harmonics(英) ハーモニクス=高調波、倍音。楽音に含まれている部分音で、振動数比が整数倍になっている音の列。ハーモニックス。 ハーモニクス奏法...
- ハーモニクス奏法 harmonics playing(英) ハーモニクス奏法は弦楽器の特殊奏法。ハーモニクス奏法とは、弦長の1/2、1/3、1/4…の所に指をあて、ピッキングしてからすぐに指を離し、一定のピッチの倍音を強調するというもの。…...
- バリエーション variation(英・仏) バリエーション=変奏(曲)。...
- バリトン baritone(英) バリトンとは次のような意味を持つ。 (1)テノール(テナー)とバスとの中間にあたる男声の声域及びそのパート。 (2)同一属の楽器の中において、声のバリトンに相当する音域や性格を持った楽器。 (3)…...
- バンプ vamp(英) バンプは、ピアノを主体とした即興的な演奏(バンピング)に由来する。バンプとは、特定のメロディ・ラインが示されず、シンプルなリズム・パターンを主体として構成された部分、及びその演奏を指す。通常2-4小節を単…...
- パンポット pan-pot(英) パンポットとは、ミキサーなどにある機能で、ステレオの左右チャンネルにひとつの音を分配するボリュームの事。このパンポットを使って音像の定位を決める。...
- バンドネオン bandoneon(英) バンドネオンとは、ボタン式の鍵盤楽器であり、左右の両手の力で蛇腹の押し引きを行う蛇腹楽器である。蛇腹の左右にボタン鍵盤を持つ筐体があり、蛇腹を押し引きして空気の流れを作り、ボタン鍵盤と連動したフ…...
- バス記号 bass clef(英) バス記号とは、ヘ音記号のうち、五線譜における五線の第4線の上に「へ音」を置くものである。現代の一般的なヘ音記号はこのバス記号である。音部記号のひとつ。低音部記号。 ヘ音記号 バリトン記号 低バス…...
「パート譜とは」音楽用語としての「パート譜」の意味などを解説
Published:2024/04/25 updated: