十二音技法
tweleve tone technique(英) 十二音技法とは、オクターヴ内の12の音を平所に扱い、音相互の音程関係を重視しつつ行う作曲技法。12の音を1個ずつ含む「十二音音列」を作り、その「基本形」「転回形」「進行…
tweleve tone technique(英) 十二音技法とは、オクターヴ内の12の音を平所に扱い、音相互の音程関係を重視しつつ行う作曲技法。12の音を1個ずつ含む「十二音音列」を作り、その「基本形」「転回形」「進行…
tweleve tone scale(英) 十二音音階とは、12の半音からなる音階。幹音と派生音の区別がなく、この点で、半音階(幹音から半音変化で派生音を生じたもの)と異なる。
重奏とは、各声部から1人ずつの楽器奏者が担当する演奏形態、及びその音楽。
重唱とは、各声部を歌手1人ずつで担当する演奏、及びその音楽。 二重唱=デュエット(duet) 三重唱=トリオ(trio) 四重唱=クアルテット(カルテット)(quartet) 五重唱=クインテット(quintet) 六重…
great double bar(英) 終止線とは、曲の終わりを示す複縦線(2本線)。終止線の2本組の線のうち左は細く、右は太い。
cadence(英) 終止とは、楽曲の段落または終止で、句読点的効果を上げる和声構造。完全終止、変格終止、半終止、偽終止などがある。終止形。
djembe ジャンベは、いろいろな音色を出すことができる西アフリカ起源の色彩豊かな打楽器(ハンド・ドラム)。深胴の片面太鼓で、硬い木をくりぬいた胴の鼓面にヤギの皮などが張られている。ヘッドの口径は10~15インチで、高…
chanson(仏) シャンソンとは次のような意味を持つ。 (1)カンツォーネと同じく「歌」という意味の語。広義にはフランス語による世俗歌曲。 (2)中世・ルネサンスの多声世俗歌曲。 (3)現代フランスのポピュラー・ソン…
jam session(英) ジャム・セッションとは、常日頃は演奏活動を共にしていないメンバー同士による、スタンダードなナンバーなどを素材とした合奏。ジャズ・ミュージシャンによる即興(アドリブ)を主体とした演奏(または演…
三味線(しゃみせん)とは、胴を貫通して伸びる棹に張られた弦をのバチで弾く撥弦楽器である。胴は木製で四角で扁平の形状をしている。胴の両面に猫等の革が張られている。棹の太さにより細棹・中棹・太棹といった分類があり、多様な種類…
sharp(英) シャープ=嬰記号(♯)。音の高さを半音上げる事。ある音を半音高く演奏する事を指示し、調号や臨時記号として使われる。記号の意味から転じて、やや高めのピッチを指す事もある。
shuffle(英) シャッフルは、ジャズやロックのリズムのひとつ。あるいはその踊り方を指す言葉。 本来は1920年代に流行した4/4拍子の2、4拍にアクセントを付け、8分音符をバウンスさせたリズムの事。
Auftaktigkeit(独) 弱起とは、旋律や曲が弱拍、すなわち小節内の第1拍目以外の拍から始まる事。
jazz(英) ジャズとは、黒人霊歌、ブルース、ラグタイムなどを母体とし、19世紀末から20世紀初頭、ニューオリンズを拠点として、アメリカの奴隷制度から解放された黒人達によって生み出された器楽音楽。 リズム、フレージング…
weak beat(英) 弱拍とは、小節または拍子の弱部のこと。「強拍」の対語。 オフ・ビート
mute(英) 弱音器とは、楽器の音を弱めたり、音質を変えるための器具。 (1)弦楽器では駒にくし形の小片を差し込む。 (2)金管楽器では徳利形などの器具を朝顔に差し込む。ティンパニでは鼓面に布をかけるか、スポンジを頭に…
chaconne(仏) シャコンヌは、ゆるやかな3拍子の舞曲。一定の和声進行で展開される変奏曲の一種。J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番」のシャコンヌが特に有名。中南米の舞曲がスペインに渡来し、…
音楽における斜行とは、二つの旋律が同時に鳴らされる場合において、一方の音高が保留されながら、もう一方の音高が変化する状態を指す。 並行 反行
Cメロとは、元々はコンサート・キー(in C)によるメロディの意味。普通はメロディ、コード・ネーム、主なオブリガードなどを記したメロディ譜を指す。 これにより曲全体を大まかに把握できたり、伴奏や指揮譜の代用としても利用で…
fingerboard(英) 指板(フィンガーボード、フレットボード)とは、弦楽器のネック上面に貼り付けられた板のこと。弦を押さえる時の支えになり、フレットが打ち込まれているものといないものがある。 ギターなどでは平らか…
सितार(ヒンディー)(英:sitar) シタールとは、北インドの伝統楽器でありリュート属の撥弦楽器である。共鳴胴はユウガオの実か瓢箪でできており、棹の上部にも小さめの共鳴器がついている。主弦と共鳴弦があり、共鳴弦は直…
neighbor tone(英) 刺繍音とは、高さの同じ和音構成音の間を上または下に隣接する音で装飾的に埋める音である。補助音。隣接音。
sequenser(英) シーケンサーとは、一連の動作を連続的に制御する機構の事。シンセサイザーなど電子楽器の演奏の情報を電圧の連続的な継起として記憶し、再び出力する事によって自動演奏を可能にする装置。 現在はMIDI(…
gentile(伊) ジェンティーレ=やさしく。穏やかに。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。