オクテット
octet(英) オクテット=八重奏(唱)。オクテットとは、8人編成によるバンド及びその演奏。
octet(英) オクテット=八重奏(唱)。オクテットとは、8人編成によるバンド及びその演奏。
octave(英・仏) オクターヴとは、周波数比が1対2の音程。完全8度を意味する。オクターブ。
augmented interval(英) オーギュメントとは、2つの音の、高さの差を示す用語の一種で完全音程や長音程を半音広くした音程。音程は度数(ディグリー)という単位で示され、増○度などと使う。オーグメントとも。
ocarina(伊) オカリナとは、陶土製のノン・リードの気鳴楽器。鳥の様な形を特徴とする。オカリナは、吹き口と表に8個、裏に2個の指孔を持つ。エアリード(無簧)式の笛。オカリーナ。
fill in(英) オカズ=フィル・イン
overture(英) オーヴァチュア=序曲。
oil finish(英) オイルフィニッシュとは、ギターのボディやネックで使われる仕上げの一種。オイルフィニッシュは、ラッカーやポリエステル系の塗料を使わず、オイルを直接木材の地肌に染みこませる事によって仕上げるため、…
enharmonic(英), enharmonique(仏) エンハーモニック=異名同音。平均律において音名は異なるものの実際の音が同じ音となる複数の音。G♯(嬰ト)・A♭(変イ)のみ2つで、他は3つ。
waltz(英) 円舞曲=ワルツ。独語の「walzen」(旋回する)が語源。
演歌は、日本の大衆音楽のひとつ。コブシなどが特徴。謡曲から派生した民衆歌謡の一種。
eroico(伊) エローイコ=英雄的に。勇敢に。勇ましく。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。
elegiaco(伊) エレジーアコ=悲しげに。悲しそうに。悲哀。エレジー風に。エレジアコ。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。
elegy(英) エレジー=悲歌。悲しみの詩。死者の哀悼の詩。また、そうした内容の音楽。
electronic piano(英) エレクトロニック・ピアノとは、電子回路の発振器を音源にしたピアノ。電子ピアノともいう。弦やリードなどの機械的構造を持たないので小型、軽量にまとめら れる事が、エレクトロニック・ピア…
electronic drums(英) エレクトロニック・ドラムは、エレクトロニクス化されたドラム・システムの総称。1980年にシモンズ社より発表されたSDS-5が最初のモデルである。 エレクトロニック・ドラムの奏法は、…
electric piano(英) エレクトリック・ピアノは、電子ピアノともいい、弦やリード状の鉄片を叩いた時の振動をピックアップで拾い、増幅して発音するピアノ。
electric bass(英) エレクトリック・ベースは電気ギターの一種で弦数4本の低音域の電子ギターである。コントラバスの代用としてギター・メーカーであるフェンダー社が1951年に発表したプレシジョン・ベースは、初心…
electric guitar(英) エレクトリック・ギターは、ピックアップの電磁作用によって弦の信号を電気信号に変え、アンプで増幅しスピーカーから発音するギター。エレキ・ギター。 フェンダー社のストラトキャスターやテレ…
elegante(伊) エレガンテ=優雅に。優美に。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。
MTR(英) エム・ティー・アール=マルチトラックレコーダー。エム・ティー・アールは、複数のトラックを同一のテープ上やCD上の記録媒体上に持ち、多重録音(ダビング)が可能なテープ・レコーダー。一般的には4トラック以上の機…
effects(英) エフェクターとは、電気信号化した音を加工し、原音とは異なった音に変化させる機器一般を指す。その範囲は広く、得られる効果、機器の形状・サイズは様々である。 エフェクター(effects unit, e…
energico(伊) エネルジコ=精力的な。力強く。エネルギッシュな。(精神的な強さ) 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。
etude(仏) エチュード=練習曲。ツェルニーの様に演奏技術の習得用作品と、ショパン、リスト、ドビュッシーの作品の様に技巧を誇示する演奏会用作品とがある。教則本はメソッド(method)と呼ばれる。楽器や歌の演奏技巧を…
espressivo(伊) エスプレッシーヴォ=表情豊かに。表情に富んだ。表現力のある。エスプレッスィーヴォ。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。
escathion(英) エスカッションとは、エレキ・ギターのピックアップをボディにマウントするために使う、プラスチックや金属、木材などで作られた部品。