音楽用語

音楽用語集 音楽用語辞典

Tag Archives: 英語

英語

サイドギター

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 さ

side guitar(英) サイドギターとは、バンドにおいて脇(サイド)に位置し、リズム・パートに徹するギター(ギタリスト)の事。ソロやオブリガードを担当するリード・ギターに対してこう呼ばれる。リズム・ギター。

» サイドギター

コンボ

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

combo(英) コンボ=小編成のジャズ・バンド。コンボの編成上の人数については特に決まりはなく、一般的に3~7、8名のグループに対して使うが、大編成のフル・バンドとの対比で使われる。

» コンボ

コンプレッサー

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

compressor(英) コンプレッサーとは、音量の大きい部分を圧縮し、小さい部分との音量差を減らすエフェクト。 コンプレッサーは、オーディオ信号のダイナミック・レンジを圧縮する装置。入力信号がある一定のレベルを超える…

» コンプレッサー

コンソール

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

console(英) コンソール=操作卓。本来、コンソールとは、パイプ・オルガンの操作台などの事を指すが、現在では主にミキシング・コンソール(音声調整卓)の略語として使われる。

» コンソール

コンガ

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

conga/conga drums(英) コンガは、アフリカ起源アフロ・キューバ系の打楽器(膜鳴楽器)。手で直接叩く打楽器の代表ともいえるもので、樽形の片面太鼓を音高の異なる2本、または時に単体で使う。コンガは奏法やサイ…

» コンガ

コルネット

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

cornet(英) コルネットとは、金管楽器のひとつであり、トランペットに似た形状、かつ、トランペットと同様にピストン、バルブを持つ楽器である。イタリア語では「cornetta」。

» コルネット

コラール

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

chorale(英) コラールは、ドイツ・プロテスタント教会、特にルター派教会の賛美歌。衆賛歌。バッハに多くの作品がある。

» コラール

コーラス

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

chorus(英) コーラスとは次のような意味を持つ。 (1)メイン・ボーカルをサポートする合唱パート、あるいはそれを担当するメンバー。日本独自の表現であり、海外ではバックグラウンド・ボーカルという。 (2)楽曲構成上、…

» コーラス

五度圏

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

circle of fifth(英) 五度圏とは、ある音から完全5度の上下進行を連続させてできる循環図。調性空間のひとつ。5度圏を応用した音楽理論のとらえ方は数多い。

» 五度圏

コード

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

chord(英) コード=和音。コードとは、高さの異なる2つ以上の音を同時に鳴らした時に合成される音。 総譜を書く事の少ないポピュラー音楽では、コード・シンボルという略記法を用いてコードの配列(コード進行)を示す事が多い…

» コード

古典派音楽

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

music in the classical period(英) 古典派音楽とは、18世紀中頃から19世紀初頭にかけてハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどによって築かれた音楽の伝統。 古典派音楽は、機能和声による調…

» 古典派音楽

五線譜

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

staff,staff notation(英) 五線譜とは、五線と音符よる記譜法であり5本の平行線を横に引いた、音の高さを示すための表である。五線譜表ともいう。五線譜の横軸は時間の経過を示し、縦軸は線と音符の位置関係から…

» 五線譜

ゴスペル

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

gospel(英) ゴスペルとは、キリスト教的性格の強いアメリカの民俗音楽、ポピュラー音楽、黒人音楽の要素を強く持ち、ジャズなどの手法がみられる。ゴスペルは、いきいきとした強烈なリズムを特徴とする。

» ゴスペル

国民楽派

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

nationalist school(英) 国民楽派とは、19世紀の中央ヨーロッパ以外の国の、民族主義的な音楽家の一派。ドヴォルザーク、グリーグなど。

» 国民楽派

黒人霊歌

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

negro spirituals(英) 黒人霊歌とは、アメリカ黒人が奴隷時代に作った宗教歌。歌詞は主として旧約聖書に基づき、音楽は五音音階やシンコペーション・リズムなどの黒人的特質に西洋音楽が組み合わされている。

» 黒人霊歌

呼吸記号

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

breath mark(英) 呼吸記号とは、声楽曲、管楽曲で呼吸をする箇所を示す記号。Vまたはコンマ記号などを使用。ブレスマーク。

» 呼吸記号

古楽

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

early music(英) 古楽=アーリー・ミュージック。古い時代の西洋音楽の演奏に際し、当時の演奏様式を尊重しつつ再現することやその再現された音楽。古典派音楽より古い時代の音楽。

» 古楽

五音音階

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

pentatonic scale(英) 五音音階とは1オクターウの中に5つの音を含む音階。民族により様々な組合せの5音が用いられる。 ペンタトニックスケール

» 五音音階

行進曲

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

march(英) 行進曲(こうしんきょく)とは、軍隊などの行進の伴奏音楽。また、行進の情景を描写した音楽。 規則的なリズムと楽節構造を持ち、通常2拍子、または4拍子である。 行進曲は使用目的により様々な種類があり、それぞ…

» 行進曲

交響曲

Author: Arsène | 4月 19th, 2024 | Category : 音楽用語 こ

symphony(英) 交響曲とは、オーケストラのための多楽章の器楽曲。18世紀前半に確立。 その後、交響曲は楽器編成・内容・形式・作品規模ともに多彩な展開をみせる。シンフォニー。

» 交響曲

京都 ホームページ制作