ルーディメンツ
Posted by Arsène
「ルーディメンツ」について、用語の意味などを解説
rudiments(英)
ルーディメンツは、ドラム奏法のひとつ。
スネア・ドラムをマスターする上で非常に大切な基礎奏法。
最も広く知られているものでは、1933年にアメリカの高名なドラマーが13名が厳選した「ドラミングの主要基礎13」を基に作られた「スタンダード26アメリカン・ルーディメンツ」である。
主なルーディメンツ
主な奏法としてロング・ロール、シングル・ストローク・ロール、パラディドル、フラム、ラフなどがある。
音楽用語 Related
- ロール roll(英) ロール(roll)とは、ドラムの基礎的な奏法のひとつ。 シングル・ストローク、ダブル・ストロークのスピードを速くする事により、音を繋げる事。 ロールの種類 ロング・ロール、ショート・ロール(5ストローク、…...
- パラディドル paradiddle(ポル) パラディドルとは、ダブルストロークなどを用いたドラムの奏法で、連続した2つの音符を左右交互に叩くことと同じ手で連続した2つの音符を叩くことを組み合わせたスネアドラムなどの奏法。シングルパラデ…...
- ストローク奏法 stroke(英) ストローク奏法は、ギター奏法の一種。ストローク奏法とは、コードを弾き下ろしたり、弾き上げたりする事によりコード・サウンドを出す奏法。低音弦側から第1弦の高音弦側へ弾き下ろす動作をダウン・ストローク、そ…...
- タンバリン tambourine(英) タンバリンとは、丸い木枠の片面に、子牛の皮やプラスティック製の皮を張った打楽器で、丸枠の側面の穴に小さな金属製のジングル(小型のシンバル)が付けられている。小型の片面に皮を張った太鼓のひとつで…...
- リード reed(英) リードとは、楽器の発音源になるアシ、木、竹、金属などの薄片。またはリードを用いる楽器。 リードの種類 シングル・リード 1枚のリードが管の内側やマウスピースと触れあって振動するもの。クラリネット、サクソフ…...
- タンギング tonguing(英) タンギングは管楽器演奏の際の舌の使用法のひとつ。シングル・タンギング(tu-tu)、ダブル・タンギング(tuku-tuku)、トリプル・タンギング(ttk-ttkまたはtkt-tkt)の他、タンギ…...
- サリュソフォーン sarrusophone(仏) サリュソフォーンは、金属製のダブル・リード楽器。通例木管楽器に分類される。シングル・リードでも用いられる。9種あるうち今日ではハ調、変ホ調、変ロ調の3種のコントラバスのみが一般化している。...
- リムショット rim shot(英) リムショット(rim shot)は、ドラムのスティッキング、スティックワークのひとつ。 ドラムのリム部分を叩くスティックワーク。 リムショットのパターン オープン 1本のスティックでリムとヘッドを…...
- カウベル cowbell(英) カウベルは、打楽器のひとつで、元来は牛の鈴(ベル)の事。牛用のものには中におもりがぶら下げてあり、振ると音が出る。楽器用のものはこの牛用のおもりが外してあり、スティック、バチで叩くスタイルになってい…...
- スネア・ドラム snare drum(英) スネア・ドラムとは、円筒形の胴面に皮を張り、裏皮にスネア=スナッピーを付けたドラム。材質、サイズ、深さなど種類は様々である。スナッピーはストレイナー(スイッチ)により着脱でき、オフにすればタム…...
- バンプ vamp(英) バンプは、ピアノを主体とした即興的な演奏(バンピング)に由来する。バンプとは、特定のメロディ・ラインが示されず、シンプルなリズム・パターンを主体として構成された部分、及びその演奏を指す。通常2-4小節を単…...
- ブラッシング・トーン brushing tone(英) ブラッシング・トーンは、ギター奏法のひとつ。ブラッシング・トーンは空ピック奏法のひとつであるがブラッシング音を出す奏法やその音を指す。左手をミュートの状態にしてピッキングすると、コードの…...
- ヘッド head(英) ヘッドとは次のような意味を持つ。 (1)セパレート・タイプのギター、ベース・アンプのアンプ部分を指す。 (2)ドラムの打面や裏面に張ってある皮の事。 headstock(英) ギター、ベースのネック最上部…...
- ボトルネック奏法 bottleneck(英) ボトルネック奏法は、ギターの特殊奏法のひとつ。スライド・ギター奏法とも呼ばれる。ハワイアンなどで使われるスティール・ギターから発達した。 ボトルネック奏法の特徴 指で押さえる代わりに円筒状のス…...
- ライト・ハンド奏法 right hand playing(英) ライト・ハンド奏法は、ギター、ベースの奏法のひとつ。 右手の指でハンマリング・オン、プリング・オフのテクニックを行う。 ライト・ハンド奏法は、右手でピッキングせずにフィンガーボ…...
- リム rim(英) リムとは、ドラムのヘッドをシェルに押さえるための金属製の枠。 材質により音色も異なるが、スティール、ダイキャスト、木製(バス・ドラム用でフープとも呼ぶ)などがある。 ドラムヘッド Drum head(宇佐丸…...
- ロート・タム rout tom(英) ロート・タムとは、ドラムセットの中のタムタムの一種。胴を持たないドラムの事。 回転させる事により音の高さ(ピッチ)を変える事ができる。また、ロート・タムは、余韻が少なくアタックの強いサウンドが得ら…...
- ワイヤーブラシ wire brush(英) ワイヤーブラシとは、極細い鉄鋼の針金(約170本)を末広がりになる様に重ねたもの。ブラシ。 ワイヤーブラシは打楽器の演奏で使用される。ワイヤーブラシの演奏法として、スネア等の打楽器のヘッドを叩…...
- サンダーシート thunder sheet サンダーシートは、雷鳴のような音を出す擬音楽器であり、薄く大きな金属製(主にアルミニウム製)のシートを揺り動かして、特徴的な音を作る。揺らす強さで音量が決まる。サンダーシートパーカッションと呼…...
- リコシェ ricochet(英,仏) リコシェとは、弓奏楽器の奏法で弓を跳ねるように弾く奏法。弦の弾力性を利用し、弓を弦に落とした跳ね返りだけで音を跳ねさせながら速いスタッカートを一弓で演奏する。弓は弦から離れる。 スピッカート …...
「ルーディメンツとは」音楽用語としての「ルーディメンツ」の意味などを解説
Published:2024/04/27 updated: