四六の和音
Posted by Arsène
「四六の和音」について、用語の意味などを解説
six four chord(英)
四六(しろく)の和音は、三和音の第2転回形。
音楽用語 Related
- コード chord(英) コード=和音。コードとは、高さの異なる2つ以上の音を同時に鳴らした時に合成される音。 総譜を書く事の少ないポピュラー音楽では、コード・シンボルという略記法を用いてコードの配列(コード進行)を示す事が多い…...
- トリスタン和音 Tristan chord(英) トリスタン和音とは、ウァーグナーの「トリスタンとイゾルデ」の前奏曲に用いられた特徴的な和音。...
- ディミニッシュ diminish(英) ディミニッシュ=減和音(diminished chord)あるいは、減3和音(diminished triad)の略称としてポピュラー音楽などでは使われる。ルート(根音)の上部に短3度と減5度を組…...
- 分散和音 broken chord(英) 分散和音とは、和音の核音を同時にではなく分散させて順次に演奏する事。 アルペジオ...
- 下属和音 subdominant chord(英) 下属和音(かぞくわおん)とは、下属音すなわち音階の第4音を根音とする和音。SDまたはSと示される。 サブドミナントコード...
- 主和音 tonic chord(英) 主和音(しゅわおん)とは、音階の主音上の三和音。トニックコード。 トニック...
- 属和音 dominant chord(英) 属和音(ぞくわおん)とは、属音の上に構成される和音の総称。属三和音(V)、属七の和音(V7)、属九の和音(V9)など。 ドミナント...
- 変化和音 alterd chord(英) 変化和音とは、その調に固有でない、半音階的変化音を含む和音。オルタード・コード。 オルタード・コード...
- サブドミナントコード subdominant chord(英) サブドミナントコードは、スケールのルート音の4度上に構成される下属和音。トニック・コード(主和音)、ドミナント・コード(属和音)と並んで主要和音のひとつで、調性の確立と維持に大き…...
- オルタード・コード altered chord(英) オルタード・コード=変化和音。コードを構成する音の一部を変化(半音高く/半音低く)させた和音である。...
- オープンコード open chord(英) オープンコードとは、ギターのコードの中で、オープン・ポジションで押さえたC、G、Amなどの様に開放弦を含んだコードの事。アコースティック・ギターの演奏でよく使われる。...
- ハーフ・ディミニッシュ・セブンス・コード half diminished 7th chord(英) ハーフ・ディミニッシュ・セブンス・コードとはルート(根音)、短3度、減5度のディミニッシュ・トライアド(減三和音)に短7度を加えた構成の和音。マイナー7th(♭5…...
- 和音 chord(英) 和音(わおん、コード)とは、2つ以上の高さが異なる音が、同時に響く事により合成されて生み出される音の響き。イタリア語、ドイツ語、フランス語では、アッコルド。 その合成音は、調和の度合いに応じて協和音と不…...
- シーケンサー sequenser(英) シーケンサーとは、一連の動作を連続的に制御する機構の事。シンセサイザーなど電子楽器の演奏の情報を電圧の連続的な継起として記憶し、再び出力する事によって自動演奏を可能にする装置。 現在はMIDI(…...
- ジャズ jazz(英) ジャズとは、黒人霊歌、ブルース、ラグタイムなどを母体とし、19世紀末から20世紀初頭、ニューオリンズを拠点として、アメリカの奴隷制度から解放された黒人達によって生み出された器楽音楽。 リズム、フレージング…...
- 終止 cadence(英) 終止とは、楽曲の段落または終止で、句読点的効果を上げる和声構造。完全終止、変格終止、半終止、偽終止などがある。終止形。...
- 主音 tonic(英) 主音=音階の第1音。音階の基礎になる音。調はこの音名で呼ばれ、楽曲はこの音で終わる事が多い。トニック。...
- 純正律 just intonation(英) 純正律音律の一種。純正律とは、音程を決定する際、最も協和度の高い(振動数比の単純な)響きによって決定する方法。...
- シンコペーション syncopation(英) シンコペーションとは、同じ音高をもつ弱部の音と強部の音が結ばれ、弱部が強部となり、強部が弱部となって、強弱の位置が変わる事。...
- シンセサイザー synthesizer(英) シンセサイザーは、エレクトリック・キーボードの一種。電子音楽合成装置(electoric musical synthesizer)の略。楽音合成の機能を持ち、電子回路を使って演奏者自身が任意…...
「四六の和音とは」音楽用語としての「四六の和音」の意味などを解説
Published:2024/04/19 updated: