ハンマリング・オン
hammering on(英) ハンマリング・オンとは、「槌(つち)で打つ」という意味からきたギターなどの弦楽器の奏法。上行のスラーを左手の指で弦を叩く事によって行うテクニックの事。楽譜上ではスラーと「H.O.」または「…
hammering on(英) ハンマリング・オンとは、「槌(つち)で打つ」という意味からきたギターなどの弦楽器の奏法。上行のスラーを左手の指で弦を叩く事によって行うテクニックの事。楽譜上ではスラーと「H.O.」または「…
pan-pot(英) パンポットとは、ミキサーなどにある機能で、ステレオの左右チャンネルにひとつの音を分配するボリュームの事。このパンポットを使って音像の定位を決める。
Sequenz(独),sequence(英) 反復進行=ゼクエンツ(ゼクヴェンツ)。同じ音型を順次上げて(あるいは下げて)反復する技法。
vamp(英) バンプは、ピアノを主体とした即興的な演奏(バンピング)に由来する。バンプとは、特定のメロディ・ラインが示されず、シンプルなリズム・パターンを主体として構成された部分、及びその演奏を指す。通常2-4小節を単…
bandoneon(英) バンドネオンとは、ボタン式の鍵盤楽器であり、左右の両手の力で蛇腹の押し引きを行う蛇腹楽器である。蛇腹の左右にボタン鍵盤を持つ筐体があり、蛇腹を押し引きして空気の流れを作り、ボタン鍵盤と連動したフ…
banjo(英) バンジョーとは、アメリカのカントリー・ミュージックやディキシーランド・ジャズでよく使われる撥弦楽器。バンジョーの原型になった楽器は、アフリカの黒人がアメリカにもたらしたもので、それがカントリー・ミュージ…
音楽における反行とは、二つの旋律が同時に鳴らされる場合において、両旋律の進行方向が異なる状態を指す。 並行 斜行
chromatic scale(英) 半音階とは、オクターヴを12の半音に分けた音階。半音の間隔で構成された音階である。クロマチック・スケール。
power amplifier(英) パワーアンプ=電力増幅器。プリ・アンプやコントロール・アンプ、ライン・アンプなどの出力を増幅して、スピーカーを駆動する電力(パワー)を得るために使用される。パワーアンプは、単に電力を…
baroque music(英) バロック音楽は、1600年頃から1750年頃までの音楽。バロックとは元来「いびつな真珠」の意で、ルネサンス音楽の均整に対する破壊を意味した。通奏低音が音楽の基礎を担ったとして「通奏低音時…
parlando(伊) パルランド=話すように。 発想記号(発想標語、曲想標語)のひとつ。
partita(伊) 17-18世紀の用語。パルティータとは、本来はイタリア語で「変奏曲」の意。後にパルティータは、ドイツで「組曲」の意に用いられる(現代では、組曲は、英語で「suite(スイート)」と呼ばれることが多い…
baritone clef(英) バリトン記号とは、ヘ音記号のうち、五線譜における五線の第3線の上に「へ音」を置くものである。ならびに、ハ音記号のうち五線の第5線の上に置くものもバリトン記号と呼ばれる。古くはヘ音記号にお…
baritone(英) バリトンとは次のような意味を持つ。 (1)テノール(テナー)とバスとの中間にあたる男声の声域及びそのパート。 (2)同一属の楽器の中において、声のバリトンに相当する音域や性格を持った楽器。 (3)…
variation(英・仏) バリエーション=変奏(曲)。
paraphrase(英・仏) パラフレーズとは、楽曲を自由に編曲する事。声楽曲から自由なピアノ曲を作る事。そうしてできた作品。
ballade(英) バラードとは次のような意味を持つ。 (1)中世の歴史上、または架空の物語を扱った18世紀ドイツの詩。また、それをテクストにした歌曲。 (2)ショパンやブラームスらが作曲した、ピアノのためのキャラクタ…
paradiddle(ポル) パラディドルとは、ダブルストロークなどを用いたドラムの奏法で、連続した2つの音符を左右交互に叩くことと同じ手で連続した2つの音符を叩くことを組み合わせたスネアドラムなどの奏法。シングルパラデ…
ハモるとは、「ハーモニーを作り出す」という意味の俗語。メロディ・パートとハーモニー・パートとの調和のとれた合奏、及びその響きを指す。
harmonics playing(英) ハーモニクス奏法は弦楽器の特殊奏法。ハーモニクス奏法とは、弦長の1/2、1/3、1/4…の所に指をあて、ピッキングしてからすぐに指を離し、一定のピッチの倍音を強調するというもの。…
harmonics(英) ハーモニクス=高調波、倍音。楽音に含まれている部分音で、振動数比が整数倍になっている音の列。ハーモニックス。 ハーモニクス奏法
harmonica/mouth organ(英) ハーモニカとは、口を付けて、息を吐いたり吸ったりする事により、内蔵されたリードを振動させて演奏する楽器。元々はオルガンの調律器具として原型を作った。種類も様々でロック、ブ…
harmony(英) ハーモニーとは、、同時に響く2つ以上の音で和音を構成する事。音楽の三要素のひとつで調和を意味する。また、メロディを包み込んで全体的な調和感を形成する和音、及びその和音を継続的に連結する事。和声。語源…
humming(英) ハミングとは、口を閉じ、鼻音によって歌う事。
half diminished 7th chord(英) ハーフ・ディミニッシュ・セブンス・コードとはルート(根音)、短3度、減5度のディミニッシュ・トライアド(減三和音)に短7度を加えた構成の和音。マイナー7th(♭5…