音楽用語

音楽用語集 音楽用語辞典

ファンク

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ふ

funk(英) ファンクとは、1960年代後半から70年代に普及したアメリカ黒人ポピュラー音楽の1スタイル。16ビートやポリリズム、ヴォーカルやメロディ楽器の打楽器的使用などがファンクの特徴。

» ファンク

ファルセット

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ふ

falsetto(英・伊) ファルセットとは、裏声の事。男声の声区のいちばん高い音域に現れる、細く弱々しい特殊な声区。仮声とも。歌い手が、高いピッチの音に対応するために作る裏声の声色や発声技術を指す。男性のカウンターテナ…

» ファルセット

ファド

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ふ

fado(ポル) ファドとは、ポルトガルのリスボンで生まれた大衆歌謡。ギターラとギターを伴奏に哀愁に満ちた旋律が歌われる。

» ファド

ファズ

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ふ

fuzz(英) ファズとは、主にギターに使われるエフェクター。1960年代のサイケデリック時代から多様され始めた、エフェクターの草分け的存在。基本的にファズはハード・ディストーションだが、効き方はより強烈である。多くの機…

» ファズ

ファゴット

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ふ

fagotto(伊) ファゴットは木管楽器のひとつ。ファゴットは、ダブル・リードで、全長が約2.4mと長いため下方管を折り返し、上方に向けた管と束ね合わせた様な構造と、中音域のツヤのある柔らかな音色が特徴。バスーン。 バ…

» ファゴット

非和声音

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

nonharmonic tone(英) 非和声音とは、和声法や対位法に基づく音楽において、和音構成音以外の音を意味する。和声外音。刺繍音(ししゅうおん)、経過音、倚音(いおん)、掛留音(けいりゅうおん)、逸音(いつおん)…

» 非和声音

琵琶

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

pipa(中) 琵琶は、撥弦楽器のひとつで、中国や日本などの東アジアで使われるリュート属の楽器。日本の琵琶は主に語り物の伴奏に用いられ、5-6のフレットがあり幅が広い。そのため、琵琶は独特のビリビリという効果音(サワリ)…

» 琵琶

標題音楽

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

program music(英) 標題音楽とは、曲の性格や内容を示す題や文を付し、文学的・絵画的な内容を音で暗示したり、描写・表出使用とする音楽。「絶対音楽」の対概念。

» 標題音楽

標準ピッチ

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

standard pitch(英) 音楽で用いる基準音高の統一のために選定された特定振動数。1点イ(A)=440Hz。標準調子とも。スタンダードピッチ。 ピッチ

» 標準ピッチ

拍子

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

meter(英) 拍子とは、一定数の拍の集りで、一般に強拍と弱拍が規則的に交替する。例えば4分音符を1拍とし、それが3拍ずつまとまる場合、4分の3拍子という。拍子の種類には単純拍子、複合拍子、混合拍子、変拍子がある。 拍…

» 拍子

表現主義

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

Expressionismus(独) 表現主義とは、20世紀初頭、絵画における表現主義の影響下に、シェーンベルク達が採った自己の内面の表出を第一に考える音楽の傾向。

» 表現主義

ヒム

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

hymm(英) ヒムとは次のような意味を持つ。 (1)プロテスタント教会の賛美歌。 (2)ローマ・カトリック教会のイムヌス。 (3)東方教会の典礼聖歌。

» ヒム

ビブラフォン

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

vibraphone(英) ビブラフォンは鍵盤打楽器のひとつ。ビブラフォンは、調律した金属製の音板を鍵盤の様に並べ、各音板の下にファンの付いた金属の共鳴管を備えている。ファンがモーターにより回転を受ける事でビブラートがか…

» ビブラフォン

ビート

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

beat(英) ビート=拍の事。ポピュラー音楽では拍子よりも1小節を幾つのビートで刻むかを重視し4ビート、8ビート、16ビートなどという事が多い。

» ビート

ビバップ

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

be-bop(英) ビバップとは、1940年代に発生した、様式美に陥りがちだった既成のスウィング・ジャズへの反発として、より自由奔放な演奏スタイルを持った新しいジャズ。チャーリー・パーカー、ディジー・ガレスピーなどはこの…

» ビバップ

ピッツィカート

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

pizzicato(伊) ピッツィカートとは、バイオリンなどの擦弦楽器で弓を使わずに指で弦をはじく奏法(記号はpizz.)。再び弓で奏する時はアルコ(arco)と記される。つままれた、はじかれたといった意味がある。ピチカ…

» ピッツィカート

ピッチ・ベンダー

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

pitch bender(英) ピッチ・ベンダーとは、ピッチ・ベンド効果を作るためのコントローラー。通常、鍵盤の左側に付いていて、形状はホイール型、レバー型が一般的。これを操作する事により、楽器のピッチを連続的に上下させ…

» ピッチ・ベンダー

ピッチ

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

pitch(英) ピッチ=音の高さ。音高の違いは音の持つ振動数(周波数)の多少によって生じるが、楽音の高低を感じる場合には、振動数の他に種々の感覚的な要素も加味される。 標準ピッチ

» ピッチ

ピッコロ

Author: Arsène | Category : 音楽用語 ひ

piccolo(英・仏) ピッコロは木管楽器のひとつでフルート属に属する横笛である。音域がフルートよりも1オクターヴ高く、管長はフルートの半分。ピッコロは、高音域の響きが鋭く、旋律の輪郭を明瞭にするため大編成の管弦楽や吹…

» ピッコロ

京都 ホームページ制作 Web制作