音楽用語

音楽用語集 音楽用語辞典

Tag Archives: ギター

ファズ

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 ふ

fuzz(英) ファズとは、主にギターに使われるエフェクター。1960年代のサイケデリック時代から多様され始めた、エフェクターの草分け的存在。基本的にファズはハード・ディストーションだが、効き方はより強烈である。多くの機…

» ファズ

ピックガード

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 ひ

pick guard(英) ピックガードとは、ギターやマンドリンのボディ表面に取り付けられたピッキングによる傷を防ぐための板。 楽器の種類によりピックガードのマウント位置は異なる。

» ピックガード

ピックアップ

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 ひ

pickup(英) ピックアップとは次のような意味を持つ。 (1)エレクトリック・ギターなどの弦振動を電気信号に変える部品。ピックアップ・コイル、ピックアップ・マイクとも呼ばれ、様々なバリエーションがある。またそのマウン…

» ピックアップ

ピック

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 ひ

pick(英) ピックとは、ギターなどの弦楽器を演奏する時に使用する、弦を弾くための小片。 ギターに使われるピックには (1)フラット・ピック(通常は右手親指と人差指で挟む様に持つ) (2)サム・ピック(親指よりもクリア…

» ピック

ピッキング

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 ひ

picking(英) ピッキングとは、弦をつま弾く事。一般的にはピックで弦をはじく事を意味する。楽器の種類、ピックの種類、音楽の形態などにより様々なピッキングのスタイルがある。

» ピッキング

ハンマリング・オン

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 は

hammering on(英) ハンマリング・オンとは、「槌(つち)で打つ」という意味からきたギターなどの弦楽器の奏法。上行のスラーを左手の指で弦を叩く事によって行うテクニックの事。楽譜上ではスラーと「H.O.」または「…

» ハンマリング・オン

バンジョー

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 は

banjo(英) バンジョーとは、アメリカのカントリー・ミュージックやディキシーランド・ジャズでよく使われる撥弦楽器。バンジョーの原型になった楽器は、アフリカの黒人がアメリカにもたらしたもので、それがカントリー・ミュージ…

» バンジョー

ハーモニクス奏法

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 は

harmonics playing(英) ハーモニクス奏法は弦楽器の特殊奏法。ハーモニクス奏法とは、弦長の1/2、1/3、1/4…の所に指をあて、ピッキングしてからすぐに指を離し、一定のピッチの倍音を強調するというもの。…

» ハーモニクス奏法

ハードロック

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 は

hard rock(英) ハードロックとは、ヘビーメタルの原型で力強く突き進むリズムや歪んだギターサウンド、ブルースロックを基調としたスタイル、大音量での長時間演奏などが特徴。レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、ブ…

» ハードロック

バックグラウンド

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 は

background/accompaniment(英) バックグラウンドとは、ソロ(独奏)やソリ(楽器群の合奏)の後ろで演奏される伴奏の全てを指す。一般にはバック、バッキングと略される事が多く、3種に大別される。 (1)…

» バックグラウンド

ハウリング

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 は

howling(英) ハウリングとは、スピーカーから出た音がマイクロフォンに入り、アンプで増幅され、スピーカーから出て再びマイクロフォンに入るという現象が繰り返され「キー」などという音が出て止まらなくなる現象を呼ぶ。一種…

» ハウリング

ハイ・ポジション

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 は

high position(英) ハイ・ポジションとは、ギターなどの弦楽器での、ボディに近いポジションの事。逆に開放弦を利用した1-3フレットくらいのポジションをロー・ポジションと呼ぶ。また、ハイ・ポジションで押さえるコ…

» ハイ・ポジション

ネック

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 ね

neck(英) ネックとは、ギターなど弦楽器の棹の部分。表面はフィンガーボード(指板)と呼ばれ、ギターでは半音ごとにフレットが埋め込まれている。ネックは、弦の張力を支える部分であるため、材料にはマホガニー、メイプル、ナト…

» ネック

ナット

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 な

nut(英) ナットとは、ギターのヘッドとフィンガーボードとの境目にある部品。ギターの弦は一方がブリッジ及びブリッジ・サドルなどで固定されているが、もう一方は糸巻きによって巻き込まれ、このナットによって支えられている。ナ…

» ナット

トレモロ・ユニット

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 と

tremolo unit(英) トレモロ・ユニットとは、エレクトリック・ギター(ベース)のブリッジ部に付属させる機構で、ユニットに取り付けられれたトレモロ・アームを操作する事で全ての弦のピッチを同時に上下させるもの。スト…

» トレモロ・ユニット

トレモロ

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 と

tremolo(伊) トレモロとは、本来、同一音高上の「震動」を意味する。トレモロは次のような意味を持つ。 (1)声楽では、同一音高の急速な反復。 (2)弦楽器では、弓を急速に上下して出す同一音の急速な反復。または弓を返…

» トレモロ

テールピース

Author: Arsène | 4月 25th, 2013 | Category : 音楽用語 て

tailpiece(英) テールピースとは、エレクトリック・ギターで、弦のエンドを止める部分。ストップ・テールピース、ボール・アンド・ストップ・テールピースなど様々なタイプがある。

» テールピース

チョップ

Author: Arsène | 4月 20th, 2013 | Category : 音楽用語 ち

chop(英) チョップとは、ギターのフィンガー・テクニックのひとつで、ある音を弾く時に、ダッシュ(スケールに合ったミュート音を押さえるのが普通)をつけてその音より強調するというもの。ブルースやスローバラードには欠かせな…

» チョップ

チョーキング

Author: Arsène | 4月 20th, 2013 | Category : 音楽用語 ち

bending(英) チョーキングとは、ギター奏法のひとつで、ベンディングとも呼ばれる。ピッキング後、押さえている弦を押し上げるか、下へ引っ張る事によって音程を変える、というものである。1-4弦は押し上げ、5、6弦は下へ…

» チョーキング

タブ譜

Author: Arsène | 4月 20th, 2013 | Category : 音楽用語 た

tablature(英) タブ譜は、音符を使わない記譜法の一種。正式名称はタブラチュア。ギター用タブラチュアは6線譜で上から1弦、2弦…6弦を表す。押さえるフレットは線上の数字が示し、音の長さは五線譜と同じ符尾や休符で表…

» タブ譜

ダイアグラム

Author: Arsène | 4月 20th, 2013 | Category : 音楽用語 た

diagram(英) ダイアグラムとは、ギターやバンジョーなどの楽器で、コードの押さえ方やスケール音の位置を分かりやすく図で示したもの。

» ダイアグラム

京都 ホームページ制作